【松尾芭蕉クイズ#3】俳句の世界を変えた旅人。

/
Q21/Q30
Question Image

1689年に弟子の曾良を伴い、陸奥などを旅し、様々な名句を残した「おくのほそ道」。では、この旅の最終地点はどこでしょう?

Q22/Q30
Question Image

この「おくのほそ道」は芭蕉が崇拝していたある僧侶の500回忌を記念し、行われた旅行でした。では、その僧侶とは次のうち誰でしょう?

Q23/Q30
Question Image

「野を横に 馬牽むけよ ほととぎす」これは、栃木県にて読まれた句で、ある有名武将を偲んだ句となっています。その武将とは次のうち誰でしょう?

Q24/Q30
Question Image

旅行中、あまりの美観から芭蕉自身は句を詠まず、弟子の曾良に詠ませたという日本三景にも数えられるの名所とは次のうちどこでしょう?

Q25/Q30
Question Image

奥州・平泉の地で謳った名句「夏草や 〇どもが 夢のあと」○に入る言葉は次のうちどれでしょう?

Q26/Q30
Question Image

「蚤虱 〇の尿する 枕もと」この〇の部分に当てはまる言葉は次のうちどれでしょう?

Q27/Q30
Question Image

山形県内にて詠まれた名句「閑さや 岩にしみ入る 蝉の聲」この俳句が読まれた寺院は次のうちどこでしょう?

Q28/Q30
Question Image
sdr

現在の山形県新庄市で詠まれた名句「五月雨を あつめて早し ○○○」この空欄に当てはまる場所は次のうちどこでしょう?

Q29/Q30

この「おくのほそ道」は、5か月で600里を歩いたと言われております。さて、600里とは現在でいう約何kmほどの距離だったでしょうか?

Q30/Q30

1694年10月ごろに、紀行先の大阪で体調を崩した芭蕉は、門人たちが看病する中、病床時にある名句を謡いました。その俳句とは次のうちどれでしょう?

Check Answers

【松尾芭蕉クイズ#2】俳句の世界を変えた旅人。

コメントを残す