シェイクスピアとはどんな人?生涯・年表まとめ【作品や名言も紹介】

シェイクスピアは、16世紀後半から17世紀初頭にかけて活躍した、イングランドの劇作家です。主に『ロミオとジュリエット』や『ハムレット』などの四大悲劇に代表される、人間の心理描写に非常に優れた作品を数多く遺し、現在でも「最も偉大な英文学作家」としての名声をほしいままにしています。

シェイクスピアの肖像画

また、劇作家としてだけでなく詩人としても才能を発揮しており、彼が遺した『ソネット詩集』という詩集も、これまた「世界最高の詩篇」として、現在でも読み継がれる有名なものになっています。

そのように、劇作と詩の分野で非常に名高い名声を残し、現在でも「一般常識」として語られたり取り上げられたりすることも多いシェイクスピア。しかしその一方で、その意外な読みにくさや敷居の高さから挫折してしまった方も多いのではないでしょうか?

ということでこの記事では、そんなシェイクスピアの作品についてだけでなく、「シェイクスピアという作家の歩んだ生涯」を中心として記事を纏め、その作品の理解の手助けにしていきたいと思います。

この記事を書いた人

Webライター

ミズウミ

フリーライター、mizuumi(ミズウミ)。大学にて日本史や世界史を中心に、哲学史や法史など幅広い分野の歴史を4年間学ぶ。卒業後は図書館での勤務経験を経てフリーライターへ。独学期間も含めると歴史を学んだ期間は20年にも及ぶ。現在はシナリオライターとしても活動し、歴史を扱うゲームの監修などにも従事。

シェイクスピアとはどんな人物か

名前ウィリアム・シェイクスピア
誕生日1564年4月23日(推定)
没日1616年4月23日(享年52歳)
生地イングランド王国、ストラトフォード=アポン=エイヴォン
没地イングランド王国、ストラトフォード=アポン=エイヴォン
配偶者アン=ハサウェイ(1582年~1616年)
子供スザンナ・ホール(長女)、ハムネット・シェイクスピア(長男)、ジュディス・クワイニー(次女)、ウィリアム・ダヴェナント(次男、落胤説もあり)
代表作『ロミオとジュリエット』『ハムレット』『夏の夜の夢』『ヴェニスの商人』『ソネット詩集』など
埋葬場所イングランド王国、ストラトフォード=アポン=エイヴォン、ホーリー・トリニティ教会

シェイクスピアの生涯をハイライト

ウィリアム・シェイクスピアは、1564年にイングランド王国に生を受けました。誕生したその日の記録は残っていませんが、当時の新生児に対する洗礼などの慣例から考えるに、その誕生日は4月23日であるとされています。

ストラトフォード=アポン=エイヴォンに残る、シェイクスピアの生家とされる建物

シェイクスピア家は裕福な家で、父は市長を務めるほどの人物だったようですが、羊毛の闇市に関わったという疑いから、ウィリアムの少年時代にシェイクスピア家は没落してしまいました。

そのような理由もあってか、幼い頃のウィリアムの記録もあまり残ってはおらず、彼が幼少期にどのような子供だったのか。あるいはどのような教育を受けて、どのようなものに触れて育ったのかについては、ほとんどわかっていないのが現状です。

シェイクスピアの妻、アン・ハサウェイを描いたとされるスケッチ

そして1582年、18歳のシェイクスピアはアン・ハサウェイと結婚。年の差のある結婚であり、いわゆる「できちゃった婚」だったようですが、この女性はシェイクスピアにとって、生涯唯一の妻となりました。

そしてアンとの結婚後しばらく、シェイクスピアの名前は再び表舞台から消えることになります。この数年間、シェイクスピアが何をしていたのかは全く記録に残っていません。その間のシェイクスピアについて、俗説は多数存在しますが、どれも彼の死後に書かれた記録が初出の情報のため、決め手に欠けているのが現状のようです。

シェイクスピアの名声を示すロンドンのグローブ座。現在は復元された建物が観光地となっている。

そしてシェイクスピアが再び表舞台に名前を現したのは1592年頃。ロンドンの劇場に進出したシェイクスピアは、俳優と劇作家の二足の草鞋を履いて活動していた彼は、同業者から嫉妬されるほどの名声をこの時点で築き上げていたようです。

1594年ごろには、宮内大臣一座と称される劇団の共同所有者となり、同時にその本拠地であるグローブ座の共同株主になるなど、その名声を着々と高めていったことが記録されています。1603年に新たな国王としてジェームズ1世が即位した際には、ジェームズ1世自らがシェイクスピアの劇団への出資を約束し、劇団名を「国王一座」に変えさせたことからも、その名声の高まりは見て取れる事でしょう。

シェイクスピア家が紋章を得ることは、ウィリアムの父の代からシェイクスピア家が切望してきたものだった。

ウィリアムの成功はシェイクスピア家そのものにも栄光を与え、シェイクスピア家は経済的成功を背景として、1596年にジェントルマンの地位を獲得。このころのウィリアムはその名前だけで演劇に人がやってくるほどの成功を収めていたとされ、まさに彼にとっての絶頂期がこの時代だったと言えるでしょう。

その後も俳優であり劇作家として成功を収めていったシェイクスピアは、1613年に引退して故郷に引っ込むことに。そしてその3年後の1616年に、彼はニシンから受けた感染症によって、52年の生涯を閉じることになったのでした。

「悲劇だけではない」シェイクスピアの代表作

シェイクスピアの作品と言えば、やはり有名なのは「四大悲劇」だが…

「シェイクスピアの作品」と聞いて、やはり一番早く思い浮かぶのは『マクベス』『ハムレット』などの四大悲劇、あるいは『ロミオとジュリエット』など、やはり悲劇的な作品が多いかと思います。巧みな人間心理の描写に定評のあるシェイクスピア作品の魅力は、確かに悲劇的な物語の方が伝わりやすいのかもしれません。

しかし、シェイクスピアの評価が高まり始めた1590年代前半、彼が好んで執筆していたのは、悲劇ではなく史劇。3部作である『ヘンリー6世』や『リチャード3世』などの真面目な史劇こそが、初期のシェイクスピアの名声を支えていたのです。

他にも、『間違いの喜劇』や『じゃじゃ馬ならし』などの喜劇も数多く執筆しており、あの有名な『ヴェニスの商人』なんかも、分類上は喜劇にあたるとされています。

人間の心理を巧みに揺さぶる悲劇が有名なシェイクスピアですが、その他の形式に分類される作品も、紛れもない名作揃いであることには疑う余地がありません。

1 2 3 4 5 6 7 8

コメントを残す