モンテッソーリ教育をよく知れるおすすめ本20選【初学者向けから実践、上級者向けまで】

「モンテッソーリ教育について詳しく知れるおすすめ本はないかな」
「モンテッソーリ教育の実践に役に立つ本はないだろうか」

子どものいる方であれば、一度はモンテッソーリ教育という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。モンテッソーリ教育は、伝統的かつ実践的な子育てメソッドとして高い人気を誇り、モンテッソーリ教育に関する本も多数出版されています。

しかし、世の中にはモンテッソーリ教育を取り扱っている本がありすぎて、どれを選んだらよいのかわからなくなってしまうのではないでしょうか。

今回は、そんな方に向けて4つの切り口に合わせて計20冊のモンテッソーリに関するおすすめ本を紹介させていただきます。

  • モンテッソーリ教育おすすめ本【初学者向け】
  • モンテッソーリ教育おすすめ本【実践向け】
  • モンテッソーリ教育おすすめ本【上級者向け】
  • 親の心構えについてのモンテッソーリの本

この記事では、現在進行形でモンテッソーリ教育を参考にしつつ子育てを行っている筆者が、モンテッソーリ教育についての本を探している方向けに、おすすめを紹介します。

モンテッソーリ教育おすすめ本【初学者向け】

モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方

読んでみて

本著は、モンテッソーリ教育を活用した育児について知るうえでまず最初の選択肢となる必読書です。

子どもを育てる上では、どうしても定型的に「すごい!」「よくできたね!」といったほめ方をしてしまいがちです。また、叱るときにも「ダメって言ったでしょ!」「早くしなさい!」といったような言葉を使ってしまいます。

本著では、そんな「非効率的なほめ方や叱り方」を改め、上手なほめ方・叱り方を知ることで、日本人に多いとされる「自己肯定感」の低い子どもにならないよう、上手に子育てを行うことを目指しています。

本書は最新の子育てバイブル本といえるでしょう。ぜひ読んでみてください。

みんなのレビュー

https://twitter.com/Yoko_and_note/status/1338411453057912832?s=20

0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

読んでみて

本著は、モンテッソーリ教育を実行するにあたって、特に0~3歳の子どもをターゲットとして書かれた一冊です。

モンテッソーリ教育のポイントとして、親はゆったりとした意識をもち、子どもはのびのびと健やかに成長するという点が挙げられます。本書は、そんなモンテッソーリ教育の実践のために、

親が行うべき30のことを取り上げています。

魔の2歳児の乗り越え方など、参考になる情報も多い一冊です。

みんなのレビュー

https://twitter.com/__iyki/status/1271069107383750656?s=20

3~6歳までの実践版 モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす!

読んでみて

本著は、上記の本と同様にモンテッソーリ教育を実行するにあたっての参考書ですが、こちらは特に3~6歳の子どもをターゲットとして書かれています。

一人でできることがどんどん増えてくる3歳から6歳の時期に、親はどのように子どもと接していけばよいのでしょうか。本書では、賢く、自主性のある子どもに育てるために、自宅で簡単にできるモンテッソーリの30の方法を紹介します。

子どもの成長において重要な時期である3~6歳の参考書として、ぜひ読んでみてください。

みんなのレビュー

モンテッソーリ教育で子どもの本当の力を引き出す!

読んでみて

本著は、子育てにおいて親の予習の重要性を説いた一冊です。

本書は、子どもがいつどのような力を身につけていくかという 「成長サイクル」を親があらかじめ知っておくことの重要性を説きます。成長サイクルに応じて、 子どもの自律、集中力、判断力をどのように鍛えていくべきなのか、本書を読めばよく理解できますよ。

子どもの潜在能力を最大限まで引き出すために、こちらの本を読んでおくとよいかもしれません。

みんなのレビュー

https://twitter.com/HRK165415/status/1048942801470332928?s=20

マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方

読んでみて

本著は、モンテッソーリ教育を漫画で理解できる初学者向けの本です。

子どもはいたずらしたり話を聞かなかったりと、多くの困った行動をします。しかし、本書ではそれらはすべて「輝く才能」であると言います。子どもの能力を発揮するために、困った行動をどのように昇華させていけばよいのか、本作では漫画形式でよく理解することができます。

ハーバード大学で有名な「9つの知能」などの紹介もあり、子育てに悩んでいる人は一度読んでみてもいいかもしれません。

みんなのレビュー

https://twitter.com/mami11may/status/1288681406445453312?s=20

モンテッソーリ教育おすすめ本【実践向け】

「自分でできる子」が育つモンテッソーリの紙あそび

読んでみて

本著は、モンテッソーリ教育を実践するための手法として、紙遊びについて紹介している本です。

本書では、紙を切ったり、穴をあけたり、縫ったり編んだりする、いわゆる「おしごと」を通じて、子ども一人ひとりの能力を最大限に伸ばす方法について学ぶことができます。便利な型紙なども付属しており、家庭でモンテッソーリ教育を行う上で便利な一冊となっています。

親がどこまで準備するべきか、どうやって子どもを見守ればよいかなど、モンテッソーリ教育の実践に役立つ豊富なアドバイスも掲載されており、これからモンテッソーリ教育を実践してみようと思っている方におすすめの一冊です。

みんなのレビュー

おうちモンテッソーリはじめます

読んでみて

本著は、現代においてモンテッソーリ教育を実践するにあたり起こりえる、様々な悩みの解決に役立つ一冊です。

本書では、主に1~3歳の子どもを対象に、言葉かけや生活環境、遊び方を紹介します。現代ではスマホに夢中になってしまったり、寝るのが遅かったりと、育児の障害になることも多いですが、そのような子育ての悩みに具体的にどう対処すべきかを解説してくれます。

世界的なベストセラーとなった本の和訳本である本著をぜひ読んでみてください。

みんなのレビュー

非認知能力を伸ばすおうちモンテッソーリ77のメニュー

読んでみて

本著は、モンテッソーリ教育の実践メニューを紹介する参考書です。

近年の学校教育では、知識の獲得という定型的な能力に加え、非認知能力の向上を重要視しています。本書では、そんな学校教育の変化についていけるように、幼児教育の中でも人気のあるモンテッソーリ教育を用いて、非認知能力の向上を目指す本です。

77のメニューを実践することで、具体的にモンテッソーリ教育に取り組むことができます。

みんなのレビュー

モンテッソーリ式ドリル せいかつ 日常生活の練習

読んでみて

本著は、ドリル形式でモンテッソーリ教育の実践を行うことができる一冊です。

大人気シリーズであるモンテッソーリ式ドリルの中でも、一番人気なのが本書「せいかつ」です。「ぬる・折る・切る・ちぎる」「たたむ・洗う・結ぶ」「掃除」「時・季節」「マナー・ルール」という5つのジャンルによって、生活習慣や手先の動きを学ぶことができます。

生きるための力を本書を通して学ぶことができる、人気の一冊です。

みんなのレビュー

モンテッソーリ式ドリル こくご はじめの一歩

読んでみて

上で紹介した「モンテッソーリ式ドリル」の中で、二番目に人気なのがこちらです。

「こくご」では、主に3~5歳をターゲットとして、ひらがな・カタカナから漢字まで、身のまわりのものごとに親しみながら言葉を学んでいくことができます。また、挨拶や丁寧な言葉遣いなどについても覚えることができる一冊となっています。

幼児教育の中でも最も大切な言語能力を高めるために役立つ本といえるでしょう。

みんなのレビュー

モンテッソーリ教育おすすめ本【上級者向け】

子どもから始まる新しい教育

読んでみて

本著は、マリア・モンテッソーリ本人が執筆した内容を再構成して出版された本です。

マリア・モンテッソーリは自身の子育てに関する考えを、いくつかの本としてまとめています。本書は、モンテッソーリが執筆した小冊子5冊をまとめた日本で唯一の本となっています。この本を読むことで、モンテッソーリ・メソッドの原点について知ることができます。

仕事でモンテッソーリ教育に携わる方はもちろんのこと、本格的にモンテッソーリ教育について学びたい人にもおすすめの一冊です。

みんなのレビュー

私たちは子どもに何ができるのか――非認知能力を育み、格差に挑む

読んでみて

本著は、教育心理学の観点から育児について解説を行っている名著です。

本書では、子どもの人生を左右する力の育み方を、最新の科学的根拠と事例から解説します。近年、世界はもちろん日本においても非認知能力に注目が集まっています。どのようにすれば子どもの非認知能力を向上させることができるのか、本書は様々な取り組みを紹介します。

本格的に幼児教育について学びたい方に、まずおすすめしたい一冊です。

みんなのレビュー

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド―――「自律した子」の育て方すべて

読んでみて

本著は、モンテッソーリ教育をより詳しく知りたい人向けに書かれた一冊です。

本書では、原宿で45年続くモンテッソーリ型の保育施設「原宿子どもの家」の教師が、多くの親が知っておくべきモンテッソーリ・メソッド」についてわかりやすく解説しています。モンテッソーリ型の保育施設の事例を参考に、家庭でできる「モンテッソーリ・メソッド」とはどのようなものなのか、わかりやすく教えてくれます。

さらに、小学校以降の年次における「モンテッソーリ・メソッド」についても知ることができるおすすめの一冊となっています。

みんなのレビュー

男児のなぜ? どうして? がスッキリ!! モンテッソーリ流「才能がぐんぐん伸びる男の子」の育て方

読んでみて

本書は、特に男の子の育て方に焦点をあててモンテッソーリ教育について解説した本です。

育児を行っている方であれば、男の子の育児の大変さを知っているのではないでしょうか。本書は、落ち着きがなかったりいうことを聞かないなど「男の子の困りごと」についての解決策を教えてくれます。

特にママにとっては、性別の違う男の子は謎の存在であるといいます。本書の著者も男の子2人のママであり、実際に体験した話なども満載の一冊です。

みんなのレビュー

「非認知能力」の育て方~心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育~

読んでみて

本書は、非認知能力の向上について親が知るべき知識をまとめた一冊です。

日本は、長い間学力偏重主義のせいで問題解決力やコミュニケーション力に欠ける子どもが増えてしまったといわれています。そこで、近年は「人間力を育む教育」に注目が集まっています。その中で、人だけが持ち得る人間力である「非認知能力」を育てることが重要視されています。

本書では、その非認知能力の育て方について、親として知っておくべきことを学ぶことができます。

みんなのレビュー

https://twitter.com/RyoIshibashi148/status/1092916572593635329?s=20

親の心構えについてのモンテッソーリの本

モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68

読んでみて

本著は、モンテッソーリ教育において親が工夫できることについて紹介した一冊です。

どうしても、育児においては「早く片づけなさい」といったように子どもに指示を出してしまいがちです。しかし、子どもの集中力を高めて意欲を引き出すためには、子どもの自立した心を養うことが重要です。本書では、モンテッソーリ教育を実際に行っている保育園の様子をもとに、親が読んでためになる内容をまとめています。

また、先輩ママの実践レポートも多数収録しており、子どもとの具体的な接しかたについてのヒントも満載の一冊です。

みんなのレビュー

お母さんの工夫 モンテッソーリ教育を手がかりとして

読んでみて

本著は、モンテッソーリ教育の実践に悩む親に向けて書かれた本です。

幸せな子育てをしたいと思っているのに、イライラしたり叱ってしまったり、悩みを抱えている人は多いと思います。そんな親たちを応援しようと、田中昌子先生が始めたのがモンテッソーリ勉強会「てんしのおうち」です。本書は、田中先生がモンテッソーリ教育の勉強会を行う中で寄せられたたくさんの質問の中から、特にどの家庭においても直面する内容を68個に厳選し、紹介しています。

みんなのレビュー

https://twitter.com/gojomen/status/1293203472565719040?s=20

親子が輝くモンテッソーリの言葉 21の子育てメッセージ

読んでみて

本著は、特に親に向けられたモンテッソーリの言葉を集めて紹介している一冊です。

モンテッソーリは、自然に成長していく子どもたちを観察しながら、子どもの心の中にある願いや思いを正確に読み取って、大人はそれに併せて対応すると良いという考えを広めました。本書ではモンテッソーリが見出した子どもの観察の仕方やたすけ方を、21のメッセージとして紹介します。

モンテッソーリが語ったちょっとしたヒントで、子育てが楽になるかもしれません。

みんなのレビュー

モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」

読んでみて

本著は、モンテッソーリ教育で有名な相良敦子教授が執筆した、モンテッソーリ教育を実践する親に向けた名著です。

モンテッソーリ教育の最大の特徴は、子どもにはある特定の事柄に特別な感受性を発揮する「敏感期」と呼ばれる時期があるという考え方です。そして、その敏感期に適切な教育を行うことが重要性といいます。本書は、モンテッソーリ教育の第一人者である著者が、豊富なイラストとともにモンテッソーリ教育について解説した一冊です。

育児書の決定版といえる必読書です。ぜひ読んでみてください。

みんなのレビュー

https://twitter.com/opennatsumechan/status/1325347589160493056?s=20

子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本

読んでみて

本著は、どうしてもイライラしてしまいがちな育児において、イライラへの対処法を教えてくれる一冊です。

モンテッソーリ教育の実践にあたっても、どうしても子どものイヤイヤやグズグズには手を焼いてしまいます。疲れているときや嫌なことがあったときは、怒りが爆発してしまうこともあります。本書では、そんな苛立ちや怒りの感情を、どうしたら解消できるのか、自身も二児の母である著者が指南します。

みんなのレビュー

まとめ

こちらの記事では、以下の4つの切り口でモンテッソーリ教育をテーマにした本を紹介してきました。

  • モンテッソーリ教育おすすめ本【初学者向け】
  • モンテッソーリ教育おすすめ本【実践向け】
  • モンテッソーリ教育おすすめ本【上級者向け】
  • 親の心構えについてのモンテッソーリの本

モンテッソーリの本は、悩ましい幼児育児において指針にすべき内容がふんだんに含まれており、参考にして教育していくことはおすすめです。

モンテッソーリ教育に関する本は多く出版されていますが、今回の記事ではその中でもぜひ読んでほしい本を取り上げてみました。この記事に出てくる本たちがあなたの子育てに役に立ってくれたのなら嬉しいです。

コメントを残す