銀河・宇宙のおすすめ本・書籍6選【子供・大人向け別】

「宇宙について知りたいけれど、たくさんある本の中からどれを選んだらいいんだろう?」
「難しすぎて途中で挫折したりしないか心配……」

宇宙や銀河に興味があっても、いざ実際に調べてみようと思うと、どの本から手をつけていいのかわからないのではないでしょうか。

銀河について書かれた書籍はたくさんありますが、難しそうでなかなか初心者には敷居の高いものだと思います。

ここでは、銀河に関する本について、子供向けと大人向けにわけて紹介していきます。

子供向け

はじめてのうちゅうえほん

読んでみて

子供向けに書かれた宇宙の絵本。いつも見ている空の先にある、太陽や月、銀河系について、わかりやすいたとえやイラストを使って教えてくれます。子供だけでなく大人が読んでも新しい発見に出会える一冊です。

みんなのレビュー

表紙の感じと、はじめての、というタイトルからなんとなく軽めの内容を想像していたのですが、初めて知ることもある盛りだくさんの内容でした。少年が主人公となって地球から宇宙へ旅に出て、宇宙のことを知っていくという内容なので、自分が旅に出ているような気分で読めます。カラフルでポップなタッチの絵も楽しい!これは将来手もとに置きたいなあ。

引用元:bookmeter

小学館の図鑑NEO〔新版〕 宇宙 DVDつき

読んでみて

太陽系の惑星から、銀河系、宇宙ステーションから宇宙開発まで宇宙に関することならなんでも載っている本格的な宇宙の図鑑です。美しいイラストをたくさん使っていて、難しそうな宇宙に関する知識をビジュアル的に理解することができます。ドラえもんと一緒に冒険しながら宇宙について学べるDVDも付いています。

みんなのレビュー

壮大なる宇宙についての知識がぎっしりつまった図鑑で,とても魅力的に思いました。
この図鑑,大人が読んでも知識になりますし,すごく面白いですね。
我が家の図鑑は「小学館の図鑑NEO」にしています。
見やすいしイラストや写真も綺麗でいいです。

引用元:ehonnavi

元JAXA研究員も驚いた! ヤバい「宇宙図鑑」

読んでみて

元JAXA研究員による初心者向けの宇宙解説書。地球から宇宙までの距離は東京から富士山と同じくらいといった分かりやすいたとえと豊富なイラストやマンガで、宇宙やロケット、宇宙飛行士の生活まで宇宙に関する様々な事柄を紹介していて、大人も子供も楽しめる一冊です。

みんなのレビュー

宇宙、宇宙利用、宇宙開発、宇宙生活、ロケットについて「へぇ~」と思うことがまとめられている宇宙の入門書。総ルビなので、小学生でも読めるのが良い。自分たちの生活に宇宙開発がどのように関わっているかよくわかった。

引用元:bookmeter

大人向け

Newton別冊『銀河のすべて 増補第2版』

読んでみて

科学雑誌Newtonの別冊で銀河をテーマにした一冊。天の川やブラックホール、ダークマターといった銀河に関する用語をはじめとする銀河系の解説から、地球外生命体が存在する可能性まで、最新研究をもとに銀河に関する幅広い事柄を紹介しています。銀河について基本的な知識を得ることができるので、銀河について興味をもったらまずこの本を手に取ってみましょう。

みんなのレビュー

「宇宙は無限か有限か」と一緒に図書館から借りてきました。「宇宙は無限か有限か」の感想でも記しましたが、「宇宙は無限か有限か」が答えが出ない問題をあれこれと逡巡したものだったので、こっちの方が読みやすかったですね。雑誌だから、内容もある程度大衆向けだということもあるのでしょう。最後の方は宇宙人の存在とか、「銀河のすべて」から内容が離れてしまった感がありましたが、総じて楽しめました。

引用元:bookmeter

銀河-その構造と進化

読んでみて

初心者向けになじみやすい文章で書かれた銀河の入門書です。天文学の基礎から楕円銀河や渦巻き銀河といった様々な銀河のタイプと構造、銀河の進化など専門的な知識を学ぶことができます。宇宙についてまったく知識のない人にはちょっと難しいところもありますが、翻訳者による豊富な注釈がついていて、読み進める手助けをしてくれます。短所は価格が少し高めなところでしょうか。

みんなのレビュー

読んだ、というには、あまりにもおこがましいのですが、今生の私の能力では読み終えられるとは思えないので。。。数式と専門用語以外の部分(ほとんどありません;;)は、私にもなんとなくわかる(ような気がする)かも?一番ワクワクしたのは、銀河合体の計算機シミュレーション図。人間の歴史では、実際に目撃する可能性はほとんどない状況を、計算によって描き出すってすごいと思う。本文に出てくる研究者さんたちを熱く語る訳注が印象的な一冊です。

引用元:bookmeter

天の川が消える日

読んでみて

私たちにとって身近な天の川は、数十億年後にはアンドロメダ銀河と合体して消滅する。初めて聞くとちょっと驚いてしまうような題材をもとに、止まっているように見える銀河が実はすごいスピードで動いていることや宇宙の膨張といった現象から、銀河の誕生から終焉までを紹介します。豊富なグラフや図を使って初心者にも分かりやすく解説してくれるオススメの銀河入門書です。

みんなのレビュー

銀河、局所銀河群の構造、膨張している宇宙を証明したハッブルの功績。宇宙を構成しているもののうち、私たちが理解しているのはわずか5%。のこりは暗黒物質、暗黒エネルギーとして想定せざるを得ない。アインシュタインの宇宙定数のように。そして天の川銀河とアンドロメダ銀河が衝突し、70億年後の夜空のシミュレーション。なつやすみのひとときを満喫できる一冊です。

引用元:bookmeter

まとめ

いかがでしたでしょうか?

宇宙に関する本は、一見難しそうに感じてしまいますが、子供向けから大人向けまでまとめて知識を学べる良書がたくさんあります。とっつきにくさを感じたら、最初は子供向けのやさしい本から初めてみてはいかがでしょうか。基礎的な知識を身に着けてから、さらに発展的な内容の本に進めば、銀河について無理なく、深く学んでいくことができるでしょう。

以上、銀河に関する本のまとめでした。

コメントを残す