メンタリストDaiGoのおすすめ本15選【人気作から人間関係、心理学まで】

「DaiGoの本が多すぎてどの本を読めばいいのかわからない!」
「生活に生かせるメンタリズムを学びたい!」

メンタリストとして有名なDaiGoは、40冊以上の本を出版しています。どれも読みやすく、心理学を基に書かれていて、有益な本ばかりなのですが冊数が多すぎて自分がどの本を読むべきなのかわからないという方が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、メンタリストDaiGoを代表する本、人間関係に関する本、仕事やお金に関する本、スキルアップの方法に関する本の4つの切り口に分けて計15冊紹介させていただきます。

メンタリストDaiGoを代表する本

まず初めにメンタリストDaiGoを代表する本を4冊紹介させていただきます。多くの人に読まれている実績のある本を選びました。ぜひ参考にしてください。

一瞬でYESを引き出す心理戦略。

読んでみて

本書は、まず「メンタリズムとはなんなのか。何に活用できるのか」というところから入ります。著者のDaiGoは、どんなスキルよりもメンタリズムが一番ビジネスの現場で役に立つと一貫して主張します。

この本を最後まで読むとDaiGoの主張の意味が納得できると思います。また、メンタリズムは先天的なものではなく、技術であり、後天的に身につける事ができると解説されています。本書を読み、メンタリズムについて理解し生活に生かしてみたください。

みんなのレビュー

DaiGoが散りばめた心理戦略にハマり読了。 重要なフレーズを繰り返して暗示をかけること。本当に売りたい商品をアッパー、ボトムの間に挟んで誘導すること。横並びで接客を行うこと。 単純な仕事のスキルにメンタリズムを組み合わせることで、圧倒的に仕事で結果を出せるようになると思った。

読書メーター

自分を操る超集中力

読んでみて

本書は、メンタリストDaiGoの本の中で最も売れている本で、集中力を劇的に上げる方法が紹介されています。この本を読み集中力を手に入れれば、TV出演、コンサルティング業務、ニコニコ動画週4回放送、毎日20冊読書をこなすDaiGoのようにたくさんのことができるようになると本書は言います。

知識だけでなく、行動に移すことができる「ワーク」が盛り込まれており、簡単に実践することができます。「なかなか集中できずに悩んでいる方」、「毎日タスクに追われている方」におすすめの本です。

みんなのレビュー

やる気がないクズだ…と日々落ち込んでたけど、環境が整ってないだけだと実感させられました。 さっそく部屋の片づけに着手、朝一に重要な仕事をやるようにしたら驚くほど捗るようになりました

読書メーター

自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス

読んでみて

この本は、主に「マインドフルネス」と「瞑想」・「不安への向き合い方」が書かれている本です。「マインドフルネス」や「瞑想」と聞くとスピリチュアルなものだと思いがちですが。「マインドフルネス」や「瞑想」は科学的根拠に基づいている技術です。

本書は、自分を変える一歩を踏み出すカギとなるのが、「マインドフルネス」と「瞑想」であると語ります。「不安に向き合い自分を変えたい」「マインドフルネスなんて効果ないでしょ?」という思っている方におすすめしたい一冊です。

みんなのレビュー

集中力を高める必要性は常々気にはしてましたが朝夜の瞑想はじめました。マインドフルネス… 速読の本に書かれていて気になってこの本も読む。 どれだけマルチタスクを多くするかとか考えていたけども説明などもすんなりと納得出来た。またすぐに読み返したい。

読書メーター

人を操る禁断の文章術

読んでみて

本書は、心理学に基づいた文章術が紹介されている本です。「読み手の心を揺さぶる7つのトリガー」・「すぐに実行できる5つのテクニック」を分かりやすく例文を交えて紹介されています。

DaiGoは文章と会話を比較した時、会話は文字以外の身だしなみ、声のトーンなどに気を配る必要があるが、文章は文字だけに気を配れば良いので、相手を操りやすいと言います。

本書で紹介されている文章術は、営業メール、プレゼン資料作成、恋人との連絡など様々なことに応用可能なので読んでおいて損はないと思います。

みんなのレビュー

すごいタイトルだ。人を操るだの、禁断だの。大げさだと思いながらもフムフムと読んでしまった。なるほどと思うところ多々ありで、役に立つというか、心がけでかなり文章力ってのが変わるのかな。ダイゴが書いているというのが、また説得力はありますね。次、企画書だのなんだの書くときに思い出しながら書いてみようという気になりました。Unlimitedで読了。

読書メーター

人間関係に関する本

次に人間関係に関する本を4冊紹介させていただきます。人の悩みの大部分は人間関係から来ているといいます。人間関係に悩んでいる方、悩み事が多い方が読むことで心がスッキリするかもしれません。

ストレスを操るメンタル強化術

読んでみて

ネガティブな意味付けをされがちな3つの要素「ストレス」、「失敗と挫折」、「内向的な性格」を武器にし、メンタルが弱い人が自分らしい強さを手に入れるというのが本書のゴールであり、目的です。

この本を最後まで読むことで、自分の弱みだと思っていた部分が強みに変わり、より自分に自信が持てるようになります。過度にストレスを感じてしまう方、自分に自信がない方におすすめしたい一冊となります。

みんなのレビュー

ストレスを完全に排除するのは不可能。ストレスが軽い方を選択しつつ、うまく付き合いながら自己成長につなげていくことが大事。

読書メーター

人間関係をリセットして自由になる心理学

読んでみて

「やっかいな人」「めんどうな人」「苦手な人」につい振り回されてしまい、無駄な時間を過ごしてしまうという悩みを抱えている方が多いと思います。本書は、そんな他人に振り回されずに自分の人生を生きるのに必要な人間関係の選択法が書かれています。

人間関係を取捨選択し自分の時間を取り戻せば、「仕事の成功」「心身の健康」「最高の幸福感」を手に入れることができると本書は言います。特別付録として「人間関係を変えるための8週間のワーク」が付属しており、人間関係の取捨選択を簡単に実行することができます。

「やっかいな人」「めんどうな人」「苦手な人」につい振り回されてしまうという方におすすめです。本書を読み、自分の時間を取り戻しましょう!

みんなのレビュー

友人関係は選ばれるのではなくて、自分で選ぶと楽になる。そこは、あまり意識しないかなぁ…親しく付き合える人数は30人が限度。この意見には共感。むしろ、30人と親しくするのも、大変な気がする……友人関係に振り回されている人に向けて書かれている本だったから、あまり共感できなかった、というかどちらかというと振り回す側の人間なんだなぁと自覚しました。

読書メーター

コミュ障でも5分で増やせる超人脈術

読んでみて

DaiGoがコミュ障気味で、内向的にも関わらず次々とビジネスと成功させた秘訣である人脈術が紹介させています。

「どのような人と付き合えば、人生が好転していくのか」「どのような考え方をすると、人間関係の悩みが少なくなるのか」などの悩みを、科学的根拠に基づいた説明で解決してくれます。人脈づくり、人間関係に悩んでいるのであれば、本書を読むことをおすすめします。

みんなのレビュー

人間関係において、自分を変えたくて読んでみました。 色んな知識がありすぎて、全て吸収出来そうにはありませんが、目の前にいる人の話を丁寧に聞く、傾聴は身につけれたらと思います。 人生日々勉強ですね。

読書メーター

男女脳戦略。

読んでみて

「なぜか、企画が上司に認めてもらえない」「なぜか、プレゼンで手ごたえが感じられない」などは全て「脳の違い」が原因だったと、本書は言います。「男性脳」「女性脳」の違いがわかると、人間関係のあらゆる溝を埋めることができるようです。

「男性脳」「女性脳」のどちらなのかを、簡単に見分ける事ができるチェック法が紹介されています。本書を読むことで、相手が「男性脳」か「女性脳」なのかを見分けることができ、営業、社内評価、面接、就活に良い効果を与える事ができます。

みんなのレビュー

脳を男性脳と女性脳に分け両者の行動や思考の傾向について記載された本。自分と照らし合わせた場合はどちらとも言えないことがたくさんありました。あくまでも一般的な傾向ということでしょう。一つ参考になったのが、会社の採用に関することで、男性を中心に採用したい場合は採用ページに男性の写真を、女性を採用したい場合は女性の写真を使うと効果的だということ。確かに自分の所属する会社でも、女性を中心に写真を掲載した場合、女性の応募が増えたということがありましたので、当たっていると思いました。

読書メーター

仕事・お金に関する本

次に仕事、お金に関する本を3冊紹介させていただきます。仕事の成績に直結するようなメンタリズムの技術や、お金の価値観を180度変えることができるような魅力的な本を集めました。

「好き」を「お金」に変える心理学

読んでみて

この本は、好きなことを選択し、そこにお金を使い稼ぐ力に磨きをかけ収入を増やす「無限ループ」の作り方を4つのステップで解説しています。その「無限ループ」に乗る事ができればお金の悩みから解放され自由な生き方をできるようになると本書は言います。

「貯金は成功のチャンスを遠ざける」「稼ぐだけでは幸せになれない」などお金に関する常識をひっくり返すような刺激的な内容ばかりで、のめり込んで読むことができます。

資本主義経済で生きる全ての人に読んでいただきたい本ですが、特に仕事ばかりで好きなことができていない人におすすめです。価値観を変え、人生を変える一冊になるかも知れません。

みんなのレビュー

DaiGo節がこの本にも効いていました。好きで得意なことを仕事にし、惜しまずに自己投資して勉強し、実践してフローを掴んでいく。周りに「好きで得意だ」と公言してオファーを増やしていく。つまりアピール&コミットメントをしていく。その他にも役立つことが沢山書いてあり、実践していく資料となります。良書です。

読書メーター

トークいらずの営業法

読んでみて

観察力、判断力、行動力、説得力、忍耐力の5つの力を「商品を売るために必要となる5つの力」とし、これらを身につけることで口下手でも営業で成績を残すことができると紹介されています。

5つの力と具体的な利用方法についても詳しく解説されていて、実際の営業に生かすことができる本です。小手先のテクニックではなく、人にモノを売るという営業の本質を捉えている本であり、営業活動をしている人全てにおすすめしたい本となります。

みんなのレビュー

営業と心理学について知りたくて手に取った1冊。 小手先のテクニックでは無い、本質的な営業について教えてくれる本。 観察力・判断力・行動力・説得力・忍耐力のバランスをしっかりとること。今の私は、忍耐力>行動力>判断力>説得力=観察力と言ったところだろうか。そう考えると、まずは説得力と観察力の強化が必要になる。 それがわかっただけでも、実りある1冊

読書メーター

面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略

読んでみて

本書は、就職の面接を成功させるために必要なことが詰まっている本で、本書に書いてあることを実践するだけで効果があると評判の一冊です。メンタリズムを活用し、「面接の場、面接官の思考を支配する」ことが大事だと著者DaiGoは言います。

また、面接のノウハウだけでなく、「自分の理想の仕事をする」という目標に向けた、キャリア戦略についても書かれていおり、就活を控えている学生なら読んでおいて絶対に損をしない本です。

「職業選択の自由」とは、与える権利でなく、自分で磨き、鍛え、手に入れるべきスキルです。本書を初め様々な本を読み自分を磨き、「職業選択の自由」を手に入れましょう。

みんなのレビュー

人生も仕事もそして面接も「自分を磨き、鍛え、手に入れる」という意識があって初めてうまくまわり始める。本書の主題である面接については「好感度」を高めるためにメンタリストとしての視点から紹介されている。個人的には3つの点にフォーカスしたい。①外見②何を期待しての質問か?③ウソ&プラスα。これからの時代のLIFESHIFTの視点からも興味深く読ませて頂きました。

読書メーター

スキルアップの方法に関する本

次はスキルアップの方法に関する本を4冊紹介させていただきます。書いてあることを理解し、実践するだけでスキルアップに繋がる良書を集めてみました。

人生を変える 記録の力

読んでみて

本書は、DaiGoが様々な文献を読み有益だと思った記録術を分かりやすく紹介している本です。「やりたいことを見つける記録術」「モチベーションを上げる記録術」「問題解決力をつける記録術」をはじめ、11個の悩みに対応した記録術が紹介されています。11個の詳細についてはAmazonリンク内の書籍説明から確認してみてください。

11個の項目は全て読むのではなく、悩んでいる部分だけを読み、実践するという使い方がおすすめです。本文で説明されている記録法の形式にあった記録シートが付いているので、簡単に実行に移すことができます。

みんなのレビュー

記録(書くこと)で自分自身の課題を分解し、目に見えるようにすることで課題を真正面から理解し成長につなげていく。何てロジカル。フレームワークと活用例を元に進んでいくので読むというより、書くことが中心になっている本です。今の自分の悩みに合わせてピックアップし実践するのがいいかもです。

ブックメーター

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

読んでみて

本書は、他のDaiGoの本同様、科学的な根拠に基づいた効率の良い勉強法を紹介している本で、根性論や自己啓発のような内容では有りません。「やってはいけない勉強法」の項目は意外なものが多く、新しい発見を多く得ることができます。

マインドセットなど、勉強前後にやると良いテクニックも紹介されています。この本の内容は、勉強法の本質的なところを抑えているので、学生の受験勉強から、社会人の視覚の勉強まで一生使える知識を得ることができます。

みんなのレビュー

勉強も黙々と取り組むのではなく、常にどうやったらもっと簡単に覚えられるか、どうやったらもっと面白く覚えていられるか、というように思考し続ける事が重要である。 復習のタイミング、 2日後 7日後 16日後 35日後 62日後 知っている事を事前に書き出す 出来るだけ自分の既存の知識と結び付ける 苦手意識があるのなら、小さな成功体験を思い出す

読書メーター

知識を操る超読書術

読んでみて

毎日10冊~20冊本を読むDaiGoの本の読み方が解説されている本です。本は、ただ読むだけでなく、読む前の準備、ポイントを抑えた読み方、アウトプットの3つを意識すると良いと書かれています。特に読む前の準備は大事で、読書の効率を大きく左右するものだそうです。

本書のテクニックを学び、実践することでモチベーション、集中力、記憶力、理解力、アウトプット力等の力が向上し、いつもの読書の質が大きく変わります。ぜひ、本書を読みDaiGo流の読書術を身に付けてみてください。

みんなのレビュー

大学時代の恩師に教えてもらった本の読み方によく似ていた。買ったら全部きちんと読みたい派なので、慎重にサンプル読んでから買うのであるが、挫折する理由もわかった。スキミングはほんとに大切、速く読むのではなく、必要な部分を目的をもって読んでいく。ミニテストとアウトプットで入れた知識をきちんと取り入れ自分のものにする。私が読んでる本はそういう種類の本が多いので、自然にやっていることも多かったが妙に納得した。

読書メーター

短期間で“よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術

読んでみて

人の行動の45%は習慣により成り立っていて、「よい習慣」を身につけてしまえば人生のほぼ半分を自分の思い通りにできると著者は言います。そんな人生の半分を思い通りにするための習慣を身につける方法が分かりやすく解説されているのが本書です。

習慣の身につけ方以外にも、悪い癖の直し方、習慣を継続するコツが書かれていてボリューム満点の内容です。「習慣は意思ではなくテクニック」ぜひこの本を読み習慣化というテクニックを身につけてみてください。

みんなのレビュー

将来の自分のために摂り入れたい習慣(筋トレなど)の定着に必要な考え方や心理テクニックが満載。 また、摂り入れたい習慣だけではなく、悪習慣(飲酒や煙草など)を遠ざけるためのテクニックも色々と書かれており、有益でおもしろい。

読書メーター

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、DaiGoの本を「メンタリストDaiGoを代表する本」「人間関係に関する本」「お金・仕事に関する本」「スキルアップの方法に関する本」の4つの切り口で計15冊紹介させていただきました。

普段私達が読むことのできない、海外の専門的な文献をDaiGoが読み、一般向けに分かりやすく解説してくれている本ばかりで、他の本からは学べないことが多く学べる貴重な本ばかりです。なにか悩みの解決に繋がりそうな本があったらぜひ試してみてください。

この記事を最後まで読んで読んでいただいたあなたが、良い本に出会えることを心から祈っています

コメントを残す