健康な人生を送るためのおすすめ本12選を紹介【食事から運動、習慣まで】

「体調不良の原因がわかる健康本が知りたい」
「健康を維持するために参考になる本を教えてほしい……」
「女性の不調についてわかる本が知りたい」
「面倒くさがりでもできるダイエット本が知りたい」

この記事を読んでいるあなたは、以上のような悩みがあるのではないでしょうか?一口に健康本といっても、書いてある内容が他の本で主張されていたものと逆だったり、根拠の怪しいものだったりして「これは本当なのだろうか?」とついつい疑ってしまうことがあると思います。

そこで今回は、

  • 食事に関する健康法
  • 運動に関する健康本
  • 習慣や睡眠に関する健康本
  • 女性に関する健康本

以上の4つの切り口で、体調不良をきっかけに健康本を読みあさった筆者が、信頼できる書籍を紹介します。気になる本がありましたら、ぜひ読んでみてください。

食事編

食事法の最適解

読んでみて

この本は、一言で表すと200冊の健康本を読み、1冊にまとめたものです。健康本を読んでいると「タンパク質を取るために肉をたくさん食べるべきだ」「動物性タンパク質の取りすぎは体に悪い」など、真逆の意見に出会うことがしばしばあります。

この問題に著者は自身の体験談を元にして情報を整理し、結論づけています。健康本を読んで「一体どれが本当なのかわからない……」とお悩みの方におすすめです。

みんなのレビュー

健康食関連本は好きでだいたい読んでいて、それらを網羅し最適解をまとめてくれた夢のような本が出た!と早速読んでみた。本書では健康の定義より広い視点で捉える「ウェルネスな食事」を提案をしている。既知のことが多いが、食に対して普段あまり気にかけない人には、エビデンスのある情報を網羅しているこの書を読むメリットは計り知れない。食の選択は人生そのもの…あとがきの言葉は、食べ物で確かに変化を得た1人として深く肯ける。個人的にはビタミンDはサプリ利用をお勧めしたい
出典:読書メーター

最強の野菜スープ 40人の証言

読んでみて

抗がん剤の世界的な権威で、ノーベル化学賞候補に名の挙がった前田浩さんの本です。健康に良い野菜スープの作り方や効能について書かれており、実践しやすい内容になっています。スープの味もちゃんと美味しい上にルーティン化しやすいのも魅力でした。

がんを患っている人やその家族はもちろん、「最近、なんとなく調子が悪いなぁ」と悩んでいる人にもおすすめできる1冊です。

みんなのレビュー

ベストセラー本『最強の野菜スープ』の第3弾で、がんや感染症を予防し免疫力や抗酸化力をつける、「野菜スープ」の効能を40名の実践者が語った一冊。証言を読んでみるとダイエットやシミなどの防止、高血圧予防から便秘の防止までさまざまな効果がみうけられるし、野菜スープの調理法も紹介されていて、作るのもそれほど難しくないので試してみたくなる。
出典: 読書メーター

世界最新の医療データが示す最強の食事術

読んでみて

ハーバード大学で栄養学を学んだ医師が記した食事法の本です。コロナなど昨今の事情はもちろん、健康でい続けるにはどうしたら良いのかが根拠とともに書かれています。難しい表現はなく、読みやすい文章でどんな栄養素をとればいいかがわかります。

免疫力を上げたい人や健康を長く維持したい人におすすめの1冊です。

みんなのレビュー

今こそ「正しい栄養学」に基づき(本書はハーバードの栄養学に依拠)、日々の食事をするべき が主旨 ビタミンD、マグネシウム、亜鉛が日本人はかなり不足しているそうです↓ 穀類、芋類の糖質の多さには驚いてしまいます👀 納豆と自然薯(我が家では大和芋 奥さん有難う✿✿)がスーパーフード。卵とブロッコリーもね☺ 一番の大敵は”ストレス” これは会社にいる限りムリだなあ(;_;)
出典元: 読書メーター

運動編

長生き部屋トレ

読んでみて

タイトルの通り、大学の医学部がまとめた家トレ本です。全カラーで写真がふんだんに使われているため、わかりやすい内容になっています。トレーニング内容も立ち座り運動など、気軽にできるものばかりで読んですぐに実行できます。

運動不足が気になる方や初心者におすすめしたい1冊です。

みんなのレビュー

コロナ時代において、外出自粛やテレワークなどが増えたことにより、外に出ることができない状況が多くなったことで、歩くことや運動する機会が減った人用に部屋で簡単にトレーニングできる方法を解説した一冊(順天堂大学医学部附属順天堂医院健康スポーツ室監修)。トレーニングはかなりの量が用意されているが、器具もペットボトルや買い物袋くらいしか使わないので誰でも家でできる内容だと思う。
出典元: 読書メーター

100トレ 医師とトレーナーが考えた100年時代の新健康体操

読んでみて

運動のプロと医師によってまとめられた健康本です。主に老化と共に衰えやすい体の機能を「歩く」「食べる」「排泄する」の3つに分類して、それぞれの機能を維持するためのトレーニング方法を豊富な写真と共にわかりやすく解説しています。

また、医学的な理論と共にトレーニングの効能を説明しているため、モチベーションも保ちやすい1冊となっています。健康に不安のある方や運動不足が気になる方におすすめです。特に口のトレーニングは盲点かと思いますので、そちらに関して気になることがある方も手に取ってみてください。

みんなのレビュー

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

読んでみて

運動がいかに脳に、ひいては体や心の健康に良いのかを徹底解説した健康本です。特に有酸素運動がもたらす勉強やメンタル、脳の問題に関する効能について科学的なエビデンスと共に書かれており、読んだ後は猛烈に運動をしたくなる1冊。

勉強をしている方や精神的な疾患を抱えている方はもちろん、人生を変えたいと思っている方にもおすすめの本です。

みんなのレビュー

https://twitter.com/mojaken_y/status/1362338827260465154?s=20

習慣編

体メンテ

読んでみて

こちらの本は、運動嫌いで面倒臭がり屋けれど健康になりたいという人向けに書かれた漫画です。食事・運動・睡眠、健康に重要な三要素について具体的な例と共に描かれており、無理なく続けられます。

本書の特に良い点は、大抵のストレッチ本にあるような「毎日◯回しましょう」という文言がないことです。無理せずゆるく、が基本となっています。そのため、面倒臭がりな方や忙しい日々を過ごしている方におすすめの1冊です。

みんなのレビュー

『ずぼらヨガ』の著者さんの新作。今回は健康にいい運動・食事・睡眠とは何かを覚えられる1冊。尻×股関節スッキリフローの効果が1日で実感できて驚きです。そけい部のリンパが流れがよくなるのは嬉しい。ヤセ癖のゆる朝食もわりと衝撃的でした。味噌汁なんて30円もかからないのでは…。健康系の本を何冊か読んでれば知ってる情報も少しはあるけど、そのなかでも抜群にずぼらさん向きだと思います。文字は多いけど読みやすい工夫もされてるし、面倒なら気になることだけやってもいいし。とりあえずゆで卵の作りおきをしようと思いました。
出典元: 読書メーター

濃縮睡眠®メソッド

読んでみて

こちらは「睡眠の質」を上げるための実践方法が書かれた本です。著者は睡眠不足によって体を壊したことがあり、それをきっかけに自らを実験体にさまざまな睡眠方法を試した人物。さまざまな睡眠方法を試した結果、睡眠の質を高めることに成功しています。

そのため、良質な睡眠を取るための実践的なアドバイスが書かれています。脳疲労についても書かれているので、デスクワークをしている方や睡眠に悩みを抱えている方におすすめです。

みんなのレビュー

リミテッド ●濃縮睡眠には、脳疲労を取り除くこと、血液の循環をよくすること、睡眠環境を整えると ●脳のこりをとる。側頭部のマッサージ 耳の上2センチを掌の付け根の掌底で6から10回まわす感じで押す。親指以外の4本で立てて側頭部全体をマッサージ。5本の指でてっぺんをゆっくり回しながらギューと押し込み力を抜く ●糖質は分解に時間かかる。多く摂ると内臓が夜勤しないといけなく睡眠が浅くなる ▷脳疲労を取るのは初めて聞いた。今でもそれなりに寝れてるけどもっと深く眠りたいなー。参考になりました
出典元: 読書メーター

ドクターハッシー流 すぐ元気MAXになれる61の科学的法則

読んでみて

現役の内科医でYouTuberの橋本さんの健康本です。生活習慣や睡眠、メンタル、自律神経、食生活など一通りの内容が網羅され、さらに手軽に実践できる方法が書かれています。根拠に基づいた健康法を、ギャグを交えて書かれているので読みやすい上に楽しく読め、知識も身につきます。

幅広い年代をカバーしているので、今よりも健康になりたいと思っているすべての方におすすめです。

みんなのレビュー

YouTubeでも人気のドクターハッシーこと橋本将吉さんによる健康本。最先端の医学を基にし、万病を予防する食事法・睡眠の質を向上させる方法・メンタルを強化する方法といった健康になるための61手法がイラストを交えてわかりやすく解説される(寝具の選び方の部分は勉強になった)。読んですぐに実践できる内容が多いので、最近心と体の調子が悪いけど、手軽に健康になりたいという人にオススメ。
出典元: 読書メーター

女性編

美人は36.5℃の体温でできている

読んでみて

こちらは体温を上げることの重要性について書かれた健康本です。この本では、不調の原因は「冷え」であると言っています。免疫力やダイエット、美肌などに影響を与える体温をどうやって上げるのか、その方法について書かれています。

お手軽にできるものが多く掲載されているので、冷え性に悩んでいる女性や最近なんとなく体調が悪いという女性におすすめです。

みんなのレビュー

平均体温35.4℃の私。 低体温は癌になりやすいと聞きました。 ダイエットにも影響するらしくて気になっていた時に偶然、書店で見つけたこの本。 すぐに読み終えるページ数ですし、体温を上げるための知識がある方には全然物足りないかもしれません。 でもダイエットを頑張っているのに中々痩せにくい方には参考になると思います。 私にとっては中身が濃い一冊でした。 私の場合、低カロリーだからと食べていたものが体を冷やしていました。 血流を良くする簡単な運動や体温を上げる食べ物など、非常に参考になりました。
出典元: 読書メーター

女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典

読んでみて

「食事」で女性特有のなんとなく不調を改善するための健康本です。生理前症候群や更年期、乾燥肌、不安感、雨の日の体調不良などそれぞれの悩みを改善する食材やレシピを紹介しています。

特別な食材は必要ない上にレシピも簡単。女性特有の体調の悩みを抱えている人におすすめです。

みんなのレビュー

テーマ別に纏まっているので、読みやすい。砂糖、塩、油にこだわってみようかと思った。 意外とあまり食べない食材あるな〜。タコやホタテを最後に買ったのはいつだろう。ザーサイ買ったこと無いな。今度買ってみよう。糠床チャレンジしてみたいけど、ハードルが高いので、とりあえず煎り糠からやってみようかな。 とりあえず今日は、寝る前に干し椎茸をもどそう(o^^o)
出典元: 読書メーター

神やせ7日間ダイエット

読んでみて

タイトルの通り、筋トレなし糖質オフも必要なしのダイエット本です。この本で特に驚く点は「コンビニも併用」することです。コンビニというと食費が高いイメージですが、本書は1日1000円以内に収まります。

この本の通りにすれば痩せる、という趣旨なのでカロリー計算やメニューなども考えなくて大丈夫。痩せたいけれど面倒なのは嫌、という人におすすめです。

みんなのレビュー

Twitterで見かけてすぐにAmazonでポチる。指定された食事を7日間続けるだけのダイエット。運動なし。思ったより沢山食べられるので腹減り感はなし。結果→なんと2キロちょい体重落ちました!!やる価値あり!!
出典元: 読書メーター

まとめ

おすすめの健康本を12冊紹介しましたが、いかがでしたか?

性格や体質によって、ピッタリあう健康法は人それぞれです。今回紹介した健康本を参考に、自分にあった健康法を探ってみてください。食事や運動、睡眠をしっかり摂って、快適な毎日を手に入れましょう。

本記事がその手助けになれば幸いです。

コメントを残す