西鉄バスジャック事件で逃げた人いるって本当?噂の真相と事件概要

「西鉄バスジャック事件で逃げた被害者がいたよね?」
「逃げた人は離婚したという噂を聞いた!」

西鉄バスジャック事件は、2000年に起きた17歳の少年によるバス乗っ取り事件です。事件は当時話題となり、突入のニュースなどをテレビで流したため、記憶に新しい事件という人も多いのではないでしょうか?テレビ中継で牛刀を振りかざす犯人の映像は、世間を驚かせたものです。

西鉄バスジャック事件はマスコミを通して多くの関心が集まり、犯人の少年以外にも人質になった乗客なども当時報道されました。そこで事件時にバスから逃げることに成功した人を中心に紹介していきます。

この記事を書いた人

フリーランスライター

高田 里美

フリーランスライター、高田里美(たかださとみ)。大学は日本語・日本文学科を専攻。同時にドイツ史に興味を持ち、語学学校に通いながら研究に励む。ドイツ史研究歴は約20年で、過去に読んだヨーロッパ史の専門書は100冊以上。日本語教師、会社員を経て結婚し、現在は歴史研究を続けながらWebライターとして活躍中。

西鉄バスジャック事件を簡単に解説

西鉄バスで17歳の少年がバスジャックした
出典:Wikipedia

西鉄バスジャック事件とは、2000年5月3日に起きた17歳の少年による、西鉄バス乗っ取り事件です。事件は5月3日から4日にかけて、およそ15時間半立てこもり、死者1名・負傷者2名の犠牲者を出しています。

元々天神行きのバスでしたが、犯人の谷口誠一は山口にバスを走らせ、被害者が逃げ出すたびに見せしめとして乗客を切りつけていき、1人が死亡し2人が重傷を負いました。最初男性客を解放し女性客を人質に取っていましたが、警察の説得により負傷者を解放。

立てこもっているバスへの突入時の様子
出典:Suebu

その後立てこもりは続きましたが、5月4日の早朝5時ころに警察が突入し、谷口誠一は逮捕されています。犯人の谷口誠一は17歳の少年でしたが、学校生活が上手くいかず、引きこもりとなっていました。

そして家庭内暴力をふるい、精神病院に入院している状況だったといいます。その病院を仮退院中に事件は起きました。

事件が起きたきっかけは、掲示板「2ちゃんねる」のトラブルであったといいますが、同時に精神病院に強制入院させた親に対する腹いせだったともいいます。

西鉄バスジャック事件で逃げ出した人がいた?

事件の時バスには21名の乗客が乗っていた

西鉄バスジャック事件時に、バスの乗客は21名乗っていました。この21名の乗客の中には、逃げることに成功した人物もいるのです。そこでどういった人が逃げられたのか、逃げ出した人物について紹介します。

女性が2名、男性1名が逃げていた

関門橋付近でトイレの要望があり路肩にバスを停めさせている
出典:Wikipedia

事件中に逃走に成功したのは、女性2名に男性1名です。1人目の40代の女性は、トイレ休憩のために降りたときに逃げて、高速道路沿いにある非常電話で通報しています。このトイレ休憩は乗客の要望であり、「戻ってこなければ1人を殺す」といって降ろしたものでした。そして帰ってこなかったために、女性が牛刀で切りつけられ重傷を負っています。

2人目の30代の女性は窓から高速道路に飛び降りて、地面に衝突して骨折するも警察に救出されました。場所は山口県の郡山インターチェンジ付近で、この女性の証言からバスに負傷者が出ていることを警察は知ることとなります。この時も連帯責任として、女性が牛刀で切りつけられました。

乗っ取られたバスの走行中の様子
出典:Twitter

3人目の52歳の男性は、山口県下松市のサービスエリア付近で減速中、窓から飛び降りて逃走しました。男性が逃げた頃にはマスコミが報道を開始しており、男性が逃げる瞬間もテレビで中継されています。谷口は見せしめとして、女性を殺害しました。

逃げた男性はバスに妻を残していた

逃げた男性の妻はバスに残っていた

逃げた男性は、妻と2人でバスに乗っていたそうです。つまり、妻を置いて逃げたことになります。そしてこの男性が逃げたために、見せしめとして女性が刺殺されてしまいました。

夫婦は事件後、すぐに離婚してしまったそうです。妻が取材に応じていますが亡くなった女性の息子さんに、「自分の夫が逃げたばかりに、あなたのお母さんを死なせてしまった」と涙ながらに謝罪していたといいます。また夫に対して、「夫を責めはしないが、これからの一生を一緒に過ごす気にはどうしてもなれない」と話していました。

男性が合気道の師範という噂は真実?

男性は合気道の師範だったという噂がある
出典:Wikipedia

逃げた男性ですが、「実は合気道の師範だった」という噂があるようです。結論からいうと、2ちゃんねる内にそういった噂があるだけで、デマである可能性が高いといえます。ネットでは様々な流派が憶測されていたようですが、男性は普通のサラリーマンの方だったようです。

事件当時は妻を置いて逃げたとして誹謗中傷を受けたという話を聞きますが、事件は非常に緊迫した状態であり、妻の「夫を責めはしない」という言葉はとても重たいものを感じてしまいます。牛刀を振り回す犯人に脅され、バス内は非常な恐怖に包まれていたということは想像に難くありません。

1 2 3

コメントを残す