「石原莞爾って名前は知ってるけど、どんな人だったの?」
「昭和の軍人というと悪いイメージが強いけど、本当の石原莞爾を知りたい」
石原莞爾は昭和の日本陸軍軍人で、かつて関東州にあった日本陸軍の一組織である関東軍で参謀を務めていた人物です。軍のなかでそれほど高くない地位にありながら、彼の強烈な思想や主張は関東軍に大きな影響を与え、彼こそが満州事変を引き起こした首謀者ともいわれます。
しかし、戦争中は東条英機と対立し、その影響もあって戦後には戦犯となることを逃れたという少し不思議な面ももった人物でした。
ここでは、石原莞爾に関する評伝や彼自身の著作など、石原莞爾を知るための本を紹介していきます。
自伝・伝記
石原莞爾の世界戦略構想
読んでみて
石原莞爾という人物についての解説、石原の思想と日本に与えた影響について知ることのできる昭和軍事史の専門家による伝記です。
時代ごとに細かく記述されていて、石原の思想が形成されていく過程が彼の生涯と関連付けてわかりやすくまとめられています。石原の思想や戦略についての分析もあり、石原に関する基本的な知識から評価までを学ぶのに最適です。
石原莞爾について詳しく知りたいという人に、最初の1冊としておすすめしたい本です。
みんなのレビュー
昭和軍事史の専門家の手による、石原莞爾の戦略構想の解説書。時代ごとに丹念に記載されており、その骨子、変遷と実際の軍事行動への考えがよく分かる。対米最終戦争に向けた構想に基づく満州の日本編入の考えが満州事変を引き起こしていく。他方日中戦争については、対米最終戦争に加え、対ソ防衛の観点から中国との連携、関係強化を考えて反対し、むしろ華北権益を手放して講和せよとの考えで、結果的にこれにより軍を離れることになる。日中戦争が泥沼化するとの予想は見事と言えるが、その前提となる世界観には首をかしげざるを得なかった。
読書メーター
石原莞爾 マッカーサーが一番恐れた日本人
読んでみて
本書は多くの資料や関係者へのインタビューを通して、石原莞爾の行動の裏にあった彼の思想や、考えを明らかにしたものです。
この本の特徴は「戦後の東京裁判での石原の様子」を描いていることです。彼の裁判での主張や発言は、マッカーサーをも恐れさせ、彼を戦犯リストから外させたといわれます。
本書を読むことで、有名な出来事である満州事変ではなく違う石原の新たな一面を知ることができるでしょう。
みんなのレビュー
東條英機と敵対していたことで有名な石原莞爾だが、こんなに気骨のある人物だったとは。帝国陸軍の異端児たる石原は東條だけではなく、部下にしたらとてもやっかいな人物だが、稀代の軍略家として味方にすればこれほど頼もしいものはいない。多くの部下に慕われていたのもわかる気がする。極東軍事裁判の坂田法廷で証人として堂々と選手国側とわたりあう。「トルーマンこそ第一級の戦犯である」とか、「ペリーを呼んで来い」とか、マッカーサーも戦犯として極東軍事裁判で主張させようものなら、何を言い出すかわからない恐さはあったんだろう。
読書メーター
石原莞爾と昭和の夢 地ひらく(文春文庫)
読んでみて
この本は石原の評伝で、人文科学や社会科学の学術書等に授与される「山本七平賞」も受賞した本です。著者は三島由紀夫賞受賞経験もある福田 和也さん。
石原の生み出した「大東亜共栄圏」という構想が日本に与えた影響を、石原を通して描き出す大作です。満州事変から日中戦争、太平洋戦争における石原莞爾の足跡とともに解説されています。
石原を取り巻く周辺人物や環境についても書かれているので、より立体的に石原莞爾ついて理解できるでしょう。上下巻で1000ページ近いボリュームですが、それを感じさせない内容となっています。
みんなのレビュー
これまで、いわゆる濱口雄幸など協調派・非戦派の本ばかり読んできて、石原莞爾含めた関東軍にはネガティブイメージしか持っていなかった。当時の満州をめぐる現地の動き、特に中国側の動きをはじめて知って、同じ物事を様々人の目、角度から見ることの重要性を感じる。そして、この本で理解したことを頭に入れて、これまで読んだこの時代に関する本を読み返したくなった。 早く下巻を読まねば!
読書メーター
戦争についての本
世界最終戦争 新書版
読んでみて
彼の代表的著作である本書は、1940年に大学で行われた公演をもとにして書籍化したものです。西洋の膨大な戦史資料を分析し、科学的な考察を加えて、将来の人類世界に起こる最終戦争について述べたものです。
石原は「世界最終戦争は日本とアメリカによって行われ、その勝敗によって西洋と東洋のどちらが世界の覇権を握るかが決まる」と論じました。
軍事の天才、アジアのロレンス、「大東亜戦争は私が指揮すれば勝っていた」と豪語する石原の最終戦争論を知れる一冊。満州国建国など、石原莞爾の行動の原動力となった彼の考えを知ることができます。
みんなのレビュー
石原莞爾は満州事変の首謀者の一人であり、東條英機とは徹底して意見が合わなかったらしい。東條上等兵と揶揄していたとも聞くし、反りが悪かったことで戦犯を免れたとも聞く。世界最終戦争は戦前に石原が展開した第二次世界対戦の予測予言の類いで、日蓮の教えとこれまでの戦争史(特に近世西洋の)を鑑みて展開した論考。戦争論を宗教論から引いているところなど、些か荒唐無稽な論ではあるが核心の一片を衝いてはいる。東亜諸国大同がこの論のキーとなっているところなど、この時代の国家概念を知るよすがにもなる。勉強になった。
読書メーター
戦争史大観
読んでみて
石原莞爾の公演をもとにした書籍で、世界最終戦争とは別の石原の著作です。石原による戦争史の研究所で、戦闘の方法や軍の編成、戦争指揮の発展、そして、大規模な将来戦争に向けて、日本と中国や満州と協力の必要性が述べられています。
石原が満州事変を主導した理由や、石原の考えを理解するための貴重な資料となる1冊。石原による戦争の分析は読みごたえがあり、石原莞爾に興味があるならぜひ一読してほしい本です。
みんなのレビュー
最終戦争論の根拠となった決勝戦争と消耗戦争が交互に現れることをナポレオンとフリードリヒ大王の戦争から分析したもの。戦闘技術と国家体制の発展が戦闘隊形を変化させ、戦闘指揮の精神を変化せしめたとし、消耗と決勝の2種類の戦争が交互に現れる要因になったとしている。その切り替えは時代を追って早まり、かつ激烈なものなりつつあり、次の戦争が世界を二部する世界大戦へと発展すると展開する。最終戦争論と併せて読むことをお勧めしたい。
読書メーター
漫画
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 14 大正デモクラシー 大正~昭和時代初期
読んでみて
角川まんが学習シリーズ日本の歴史の1冊。この巻では、大正時代から昭和初期の日本が扱われます。大正デモクラシーの自由な雰囲気の社会から徐々に中国での勢力拡大に力を入れ、世界から孤立していく日本が描かれます。
石原莞爾が首謀者とされる満州事変が取り上げられ、満州国の建国の経緯、日本と世界に与えた影響を理解できるでしょう。歴史の大まかな流れをつかむための本なので、満州事変やこの時代の日本について、よく知らないという人に、ぜひ手に取って欲しいです。
みんなのレビュー
護憲運動と第一次世界大戦、自由や民主主義を求めた大正デモクラシー、原内閣による初の政党内閣、普通選挙と治安維持法、世界恐慌と満州事変、日中戦争。 あんなにみんなが平等を訴えていたのに、政府がますます人々を弾圧していく様子はいたたまれないです。
読書メーター
まとめ
以上、石原莞爾に関する本の紹介でした。石原莞爾は昭和史における重要人物であるため、伝記や研究所もたくさん出版されています。
石原の魅力はなんといっても、彼独特な思想。石原自身の本や彼の伝記を読むことで、石原莞爾を多角的に理解することができると思います。ぜひ参考にしてみてください。