キュリー夫人はどんな人?生涯・年表まとめ【名言や死因、功績も紹介】

キュリー夫人(本名:マリ・キュリー)は、世界で初めて二度のノーベル賞受賞を果たした女性の科学者です。現代でこそ誰もが知っている「放射能」という物質は、マリ・キュリーが研究の末に発見したものです。

マリが発見した放射性元素は、現在のがん治療に用いられています。彼女の研究が後世に与えた影響は計り知れません。

マリ・キュリー

マリが発見した放射性元素は「ラジウム」と「ポロニウム」というものです。ラジウムとポロニウムに関する論文を発表した時、学会からの反応は冷たいものでした。それでも彼女は諦めずに研究を続けていき、1903年にノーベル物理学賞受賞の栄誉を得たのです。

受賞後もマリは放射能の研究を続けました。当時のヨーロッパでは女性差別の風潮が強く、マリは常に逆境に置かれているような状態でした。そんな中でマリは1911年にノーベル化学賞を受賞します。苦しい状況に置かれながらもマリが懸命に研究を続けたからこそ、現代の放射線治療があるのです。

今回の記事は、マリ・キュリーの伝記を読み、同じ女性として尊敬と憧れを強く抱いた私がその生涯や功績について解説をしていきます。

この記事を書いた人

一橋大卒 歴史学専攻

京藤 一葉

Rekisiru編集部、京藤 一葉(きょうとういちよう)。一橋大学にて大学院含め6年間歴史学を研究。専攻は世界史の近代〜現代。卒業後は出版業界に就職。世界史・日本史含め多岐に渡る編集業務に従事。その後、結婚を境に地方移住し、現在はWebメディアで編集者に従事。

キュリー夫人とはどんな人物か?

名前マリ・キュリー
誕生日1867年11月7日
没日1934年7月4日
生地ポーランド立憲王国、ワルシャワ
没地フランス、パリ
配偶者ピエール・キュリー
埋葬場所フランス、パリ

キュリー夫人の生涯をハイライト

マリが生まれた家

キュリー夫人こと、マリ・キュリーは1867年にポーランドで生まれました。マリの父はポーランドの下級貴族で、大学で物理学や数学を教えていましたが、ロシア帝国の取り締まりにより職を失います。ロシア帝国はポーランドの知識人を監視下に置いており、マリの父が監視・取り締まりの対象となったからです。

ピエール・キュリー

父が職を失って以降、マリの一家は貧窮にあえぎました。経済的に苦しい中でも、マリは家庭教師をするなどして収入を得つつ勉学に励みます。そして、1891年にパリに移住しました。そこで出会ったのがピエール・キュリーです。

ピエールとマリは互いにひかれあっていましたが、マリはいつか祖国ポーランドに戻りたいと考えていました。しかし、ポーランドの大学は女性の研究者を雇ってくれません。そのため、彼女は帰国をあきらめます。その間もピエールはマリに何度も求婚していました。その熱意を受け入れ、1895年にマリとピエールは結婚します。

二人は貧しい生活を続けながら、「放射能」の研究に没頭。ウラン鉱石の中に新しい物質があることに気づきます。そして、「ポロニウム」や「ラジウム」といった新しい元素を発見しました。

1911年にマリに贈られたノーベル化学賞の感謝状

こうした成果は学会で評価され、1903年の夫妻で受賞したノーベル物理学賞や、ピエール死後の1911年、マリ単独でのノーベル化学賞受賞につながります。こうして数々の偉業を成し遂げたマリは1934年に再生不良性貧血でこの世を去りました。

五人兄弟の末っ子に生まれる

マリ・キュリーは五人兄弟の末っ子として生まれました。生まれた当時の名前はマリア・サロメア・スクウォドフスカです。

マリの父親は、大学教授として数学や物理学の教鞭を執っていました。また、母親は女学校の校長を務めていました。教育者の両親のもと、5人の子供たちは質の高い教育を受けていたといいます。

5人兄弟の中でもマリは特に聡明で、ギムナジウムという中等学校を非常に優秀な成績で卒業します。しかし、当時のポーランドは男尊女卑の思想が強く、女性が高等教育を受けることが禁じられていました。そのためマリは「ワルシャワ移動大学」と呼ばれる非合法の大学で勉学に励みました。

貧困と戦い続けた半生

父ブワディスカと3人の娘であるマリ、ブロニスワバ、ヘラ

マリは幼いころから貧困と戦っていました。父がロシア帝国の弾圧により職を失って以降、一家は安定収入を失います。そのため、マリは貧しい少女時代を送りました。

ポーランドにいたころは住み込みの家庭教師として働きつつ、「さまよえる大学(ワルシャワ移動大学)」で働き、パリに移住しピエールと結婚した後も教職で生活費や研究費を稼いでいました。その苦学と並行してポロニウムやラジウムを発見する偉業をなしとげ、貧困に勝利します。

第一次世界大戦で負傷者治療に貢献

1914年に第一次世界大戦がはじまると、マリは放射線の技術を用いて負傷兵治療に寄与します。現在も医療現場で使われるX線は、レントゲンによって1895年に発見されていましたが、フランスでは十分に活用されていません。

レントゲン車に乗り込むマリ

そこで、マリは自動車に発電機やX線の機材を積み込み負傷兵が治療を受けている病院に向いました。そこで、X線撮影を行い、体に食い込んだ銃弾の位置などを特定。彼らの治療を適切に行う手助けをしました。

X線の活用は非常に有効でした。フランス兵たちは彼女がつくったX線装置を積んだ車のことを「プチ・キュリー」と呼んだそうです。大戦終了までに「プチ・キュリー」は20台、X線設備を備えた病院は200カ所に及びます。また、マリ自身も解剖学を学ぶなど負傷兵の治療院全力を尽くし、娘のイレーヌもこれに協力しました。

旦那さんは科学者

マリとピエール

マリの夫であるピエール・キュリーはフランス人の科学者です。共通の知人を通してフランスで知り合った二人は、お互い科学者ということもありすぐに惹かれ合いました。

ピエールは天才の呼び声高い熱心な研究者であり、女性に対しての関心は薄かったのですが、自分と共通点の多いマリに強烈に惹かれたといいます。ピエールの熱心なアプローチの甲斐あり、二人は1895年に結婚しました。

マリとピエールは、夫婦の生活をしながら二人で共同研究を始めます。研究の成果が認められ、キュリー夫妻は1903年にノーベル物理学賞を受賞しました。

ノーベル賞受賞から3年後、ピエールは46歳のときに事故で死亡します。

今も放射線を出し続けるキュリー夫人の研究用ノート

研究のイメージ画像

マリと夫のピエールは放射線の研究に没頭しました。彼らの研究用ノートはとても重要な歴史資料です。しかし、安易にそのノートに触れることはできません。なぜなら、それらのノートはいまでも放射線を出し続けているからです。

このころ、放射性物質が人体に有害であることがあまり知られていませんでした。マリやピエールはウランなど放射性物質を含む鉱石を露出した状態で研究所に置いていたようです。そのせいで、研究所に置いてあったノートは放射能によって汚染されてしまいました。

マリの実験室は現在パリに残されており、直筆論文のうち1890年以降のものは今でも強い放射線を放っています。彼女が用いた料理用の本からすら放射能が検出されているのは驚きですね。

キュリー夫人の死因は「再生不良性貧血」

キュリー夫人の死因は再生不良性貧血です。再生不良性貧血とはどのような病気なのでしょうか?わかりやすく言えば、血液中の赤血球や白血球、血小板の全てが減少する病気。マリがこの病気になった原因ははっきりわかりませんが、長期間の放射線被ばくがその要因ではないかと考えられていますね。

化学実験のイメージ画像

彼女は放射性同位体が入った試験管をポケットに入れて持ち歩くなどしていました。これにより常に放射線を浴び続けます。しかし、彼女自身は最後まで放射線被ばくを決して認めようとしませんでした。

キュリー夫人の名言

私は科学には偉大な美が存在すると思っている人間の一人です。研究室にいる科学者というのは、ただの技術者ではありません。それはおとぎ話に感動する子供のように、自然現象を前にそこにたたずむ一人の子供でもあるのです。

人事に携わる者の代わりは幾らもいますが、真理に携わる者の代わりは多くはいません。

すべての人には幸せに生きる使命があります。だから、すべての人を幸せにする義務があります。

たしかに人生は容易ではありません。しかしそれが何だというのでしょう。私たちにはそれを乗り越える忍耐も能力も備えられているはずです。

私達一人一人が改善していかなければ、素晴らしい社会の建設など不可能なのです。おのおのが人生を切り開きながらも、同時に社会の役に立っていなければなりません。

科学者の実験室の生活は、万物に対する闘争です。

1 2

7 COMMENTS

京藤一葉

> こgまrさん
コメントありがとうございます!
記事を書く励みになります!

返信する
seri-na

とてもわかりやすかったけど、ふりがなを付けたらもっといいと思います。

返信する
もも

学校に出すレポートを書くときにとても参考になってよかったです
これからも、記事を書くの頑張ってください!!

返信する
こんにちは

小学3年生です
自学に役立っていてとても助かります♪
少し漢字が難しいですね!
できればふりがなを入れて欲しいです。

返信する

コメントを残す