鎖国とは、江戸幕府が行った対外措置のことです。鎖国により約200年間、日本は他国と極力国交を持たない国となり、その代わり独自の文化を形成していきました。
とはいえ、読者の皆さんの中には、
「鎖国の内容がいまいちわからない…」
「どうして日本は鎖国したの?」
「鎖国中に貿易してたの?」
といった疑問や関心を持っている方も多いのではないでしょうか。鎖国時の貿易や鎖国から開国までの年表も確かめたい方もいるはず。
そこで今回は、江戸時代の情勢に詳しい筆者が、鎖国の理由や目的、メリット・デメリット、与えた影響までわかりやすく紹介します。
この記事を読めば、鎖国の詳細を理解できるだけでなく、日本が開国に至った理由も理解できるでしょう。
この記事を書いた人
一橋大卒 歴史学専攻
Rekisiru編集部、京藤 一葉(きょうとういちよう)。一橋大学にて大学院含め6年間歴史学を研究。専攻は世界史の近代〜現代。卒業後は出版業界に就職。世界史・日本史含め多岐に渡る編集業務に従事。その後、結婚を境に地方移住し、現在はWebメディアで編集者に従事。
鎖国とは?
鎖国とは、江戸時代前期に幕府が行った外国との貿易を統制する対外政策です。2代将軍徳川秀忠が実施し、3代将軍徳川家光の時代で本格化させました。
鎖国自体は寛永16年(1639)のポルトガル船の来航禁止から始まっています。しかし、鎖国という言葉を使用したのは、享和元年(1801)の時に成立した翻訳文『鎖国論』からでした。
『鎖国論』の元となる文は、17世紀末に来日したドイツ人医師のエンゲルト・ケンペル死後に編集された『日本誌』のオランダ語版にあった論文です。
ただ、論題が『日本国において自国人の出国、外国人の入国を禁じ、又此国の世界諸国との交通を禁止するにきわめて当然なる理』と非常に長かったため、当時の蘭学者・志筑忠雄が『鎖国論』と論題を訳しました。
海外では嘉永3年(1851)に発行された『白鯨』にて「locked Japan(鍵のかけられた日本)」と記載があるように、その頃には鎖国として認知されていました。
鎖国という言葉の意味が海外と一切国交を持たない閉ざされた状態を指しますが、江戸時代は一部の場所で海外と貿易していた背景から、「海禁」の方があっている見方も存在しております。また、鎖国が一般的に普及するのは明治以降だったため、制度としての鎖国はなかったとの見方が近年では主だっています。
最初に来航したのはポルトガル
日本が最初に欧米人と国交を持ったのは天文12年(1543)の時で、相手国はポルトガルでした。当時の日本は戦乱の時代でポルトガル人が所有していた火縄銃は今後の戦に大きな影響を与えました。
また、ポルトガルとの貿易にはキリスト教会・イエズス会の布教がセットでついてきました。この時は、キリスト教に興味を持っていた織田信長の存命や貿易による利益を得るために進んでキリスト教徒になるキリシタン大名の増加により、布教に対して寛容でした。
鎖国の目的とは?
鎖国の目的は、キリスト教の禁止と貿易の統制でした。江戸時代の前には豊臣秀吉がキリスト教の布教を禁止するため、バテレン追放令を出します。しかし、ポルトガルやスペインといった南蛮との貿易は継続していたので、隠れて布教できるくらい緩和でした。
そして、江戸時代になって起こった島原の乱を経て、キリスト教の恐さを思い知った江戸幕府は貿易に来航する他国船の窓口を特定の場所に限定した上で鎖国を行いました。
最初の鎖国場所は平戸
平戸は長崎県北西部に位置する場所です。徳川秀忠によって鎖国が進められる際、まず平戸に中国船以外の来航を許可しました。
平戸にはオランダやイギリスの貿易拠点(商館)があり、限定的な貿易を実施。平戸は寛永18年(1641)にオランダ商館が長崎に築かれた人口島・出島に移るまで、利用されました。
鎖国中も貿易は行われていた
日本が鎖国する前は、徳川家康が慶長9年(1604)に朱印状と呼ばれる将軍が出した海外渡航許可状を持った日本船のみ、海外と貿易をした朱印船貿易が盛んでした。そして、寛永8年(1631)には朱印状の他に、老中が出す奉書を所有した日本船の貿易を許可しました。
しかし、寛永12年(1635)に日本船の海外渡航及び帰国を全面禁止とされると、奉書船の渡航はなくなりました。日本はこの年から他国に出向くことがなくなり、中国・朝鮮・オランダ・琉球・蝦夷の5ヶ国とのみ貿易を行います。
鎖国のメリット・デメリット
鎖国を実施で海外の文化や価値観が入ってこないことで、支配階層の人たちは自分たちの住む世界が当たり前だと認識します。それにより、将軍直下の支配体制が確立されるメリットが生じました。また、日本独自の文化・元禄文化も形成されました。
反対にデメリットは、近代化が遅れたということです。日本が開国した時にはイギリスでは産業革命が起きた後のことです。開国を迫ったアメリカも蒸気船で来航したことから、鎖国により、技術力で欧米諸国に後れを取る結果となりました。
また、長い間同じ体制で歩んできたこともあり、新しいことや想定の事態に対応できる幕臣があまりいませんでした。そのため、政治における決断も鈍り、政治力の後退が大きく目立ちました。これもデメリットの1つです。
分かりにくい
ちょっと、難しかった