アンコールワットとは?歴史や特徴、遺跡内部について詳しく紹介

アンコールワットの歴史

18世紀まで

1000年以上前、カンボジアは他国からの侵攻を受け、一時期は属国として支配されていました。その支配から脱するため、カンボジアの国王はヒンドゥー教の賢者ヒラニヤダーマを招き、カンボジアを永遠に他国の支配から解放して、国王を唯一の統治者とするための新しい信仰を形成します。

神と王を一体化させる神王思想。これが元になり、アンコールワットをはじめとする遺跡群が形成されました。

1431年 – 放棄から再発見まで

アンコール時代は植物の葉や動物の革に文字を書いていたため、記録がほとんど残っていない

神王思想が軌道に乗り、繁栄したアンコール王朝ですがその歴史は1431年で途絶えます。

1431年、当時強大な力を持っていたシャム軍(現代のタイ)がアンコール王朝へと攻め入りました。奮闘虚しく、王都アンコールは陥落。アンコール王朝が終焉を迎えると共にアンコールワットは忘れ去られてしまいます。

以降、カンボジアはシャムやベトナムからの侵略に悩まされます。

激動の時代のさなか、忘れられたアンコールワットが再び発見されたのは16世紀半ばのことです。

再発見された遺跡は未完成のままで、アンチェン一世は1546年から1564年の間、未完成のままだった第一回廊の北面とその付近に彫刻を施しました。そして孫のソター王の代になると、ヒンドゥー教から仏教へと寺院を改宗。

本堂に安置されていたヴィシュヌ神を4体の仏像に置き換えてしまいます。

17世紀後半 – 日本人に存在が認知される

鎖国するまで日本とカンボジアは交流があった

17世紀前半になると朱印船貿易を通じて日本人にアンコールワットの存在が広まります。しかし、当時の日本人はアンコールワットを祇園精舎(仏教の有名な寺院)だと誤解していたようです。

航海の回数が増えると日本からアンコールワットを訪れる人が増えました。これは、1635年に海外渡航が禁止されるまで続きます。

18世紀末になるとアンコールワットはシェムリアップ州と共にシャムの領地となりました。シャムの物になったアンコールワットですが、現地のカンボジアの人々は変わらず信仰の対象としていたため、口承や年代記でその存在は語り継がれました。

19世紀から世界遺産登録まで

1850年 – 西欧でアンコールワットが認知され始める

フランス人によって世界に存在が認知された

1850年からは、急速にアンコールワットの存在が西欧で広く認知されはじめます。そのきっかけとなったのが1860年に訪れたフランス人です。アンリ・ムーオという名前のフランス人は地元民の案内で寺院を訪れ、アンコールワットでの体験を紀行文として執筆。

彼の死後、1863年に雑誌に掲載されて世界にアンコールワットが知られることになりました。そのためムーオは遺跡の発見者として知られるようになります。

また、同年にカンボジアがフランスの保護下に入るとアンコールワットに対する調査が行われました。1878年にはパリ万国博覧会でアンコールワットを参考にしたインドシナ館が建てられます。

この時期のフランスの調査は、カンボジアを理解するための研究が中心となっており、アンコール研究は二の次でした。

1907年〜 – 遺跡の修復と保護

フランスが長い間遺跡を保護していた

アンコールワットの研究が本格化したのは、1907年にシャムからアンコールワットを含むシェムリアップ州がフランスへ譲られてからです。同年にはフランス極東学院がアンコール遺跡保存事務所を設置し、1970年まで寺院の保存と修復が行われました。

1908年にはアンコールワットへ続く道路が敷かれ、1909年にはカンボジアの国王ジソワット一世がアンコールワットへ訪れました。これ以降、カンボジア王家とアンコール遺跡の関係は一層強くなります。

さらに翌年の1910年には、寺院内に住んでいた仏教徒たちを退去させます。これにより生きた寺院としての側面は薄まり、遺跡としての保護が濃くなりました。

しかし1953年にカンボジアが独立し、1972年にカンボジア内戦が起こると遺跡の保護・修復をしていたフランス極東学院とアンコール遺跡保存官グロリエがアンコールワットから離れてしまいます。その後、クメール・ルージュと呼ばれる武装組織が占拠し、多くの仏像が破壊されました。

またクメール・ルージュは政権を追われるとアンコールワットを本拠地にし、立てこもってしまいます。これにより、アンコールワットはさらに破壊されてしまいました。

1992年 – 世界遺産に登録される

あまりにも破損がひどかったため世界危機遺産に登録された。修復が進み現在は世界文化遺産として登録されている

1992年になるとカンボジアの内戦は収束に向かい、アンコールワットを含んだアンコール遺跡は世界遺産に登録されました。

しかし、破損の度合いから遺跡の保護機関の設立が条件になり、1995年にアプサラ機構(アンコール遺跡の保護管理機構)が設立され、アンコール遺跡全体の保護を行うことになります。

また内戦で傷ついた遺跡を修復するため、日本やインド、ドイツ、イタリアから修復チームが派遣されました。

アンコールワットの現在

カンボジアでは遺跡保護のための人材が育ってきている

現在、アンコールワットはカンボジアの情勢が落ち着いたこともあり、各国が協力して修復作業を行っています。周辺に残されていた地雷の撤去も進み、世界各国から参拝者と観光客が集まる人気のスポットとなりました。

そのため、アンコール遺跡のあるシェムリアップ州は急激に発展しています。今まではフランスや外国のチームが遺跡の保護・修復を担ってきました。今後は徐々に、カンボジアが先頭に建って遺跡を管理していくのではないかと思われます。

これからアンコールワット周辺とカンボジアがどのように発展していくのか、未来が楽しみですね。

アンコールワットに関するまとめ

アンコールワットについて紹介しましたが、いかがでしたか?

アンコールワットはカンボジアの世界遺産アンコール遺跡の一部で、美しく繊細な彫刻と石組の大伽藍、一体一体異なる衣装を身につけた女神像など見どころにあふれていましたね。また、江戸時代の日本人が残した落書きなど、意外な接点もありました。

アンコールワットはヒンドゥー教と関わりの深い遺跡です。訪れる際は、ヒンドゥー教の元となっている古代インド神話について学んでおくとより一層楽しめます。

本記事が、アンコールワットについて知るきっかけとなれたのなら嬉しいです。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

1 2 3 4

コメントを残す