日本書紀とは?どんな内容?特徴や作者、成り立ち、古事記との違いなどを紹介

日本の文化や精神のルーツを反映

アマテラスが望んだ場所に建つ伊勢神宮
出典: Wikipedia

日本書紀は、神の神話から人である天皇の系譜が続くことで、天皇が神の子孫であり、地上の統治者として支配する正統性を伝えています。このように日本の成り立ちを示した日本書紀には、日本の文化や精神のルーツについても書かれています。

そのひとつが相撲です。当時の天皇の命で、怪力であるタイマノケハヤと島根のノミノスクネに角力をさせました。これが相撲の始まりとされています。

また、天皇家の祖であるアマテラスを祀る伊勢神宮の起源も語られています。アマテラスの御霊に適した地を求めて、皇女が神とともに各地を巡行しました。そして伊勢に着いたとき、アマテラスのお告げが下りこの地に祀られたといいます。

また、日本書紀には「浦島太郎」の原型となる不思議な話も収録されていました。雄略天皇の時代、水江浦島子という者が釣り上げた亀が女に変わります。その女を妻とした浦島子は海中に入って蓬莱山を見て回ったといいます。

日本書紀に出てくる主な登場人物

イザナキとイザナミ

イザナキとイザナミによる国生み
出典:Wikipedia

イザナキとイザナミは、日本の国土や山川草木を生み、続いて天下を治める神としてアマテラスなどを生んだ夫婦の神です。

古事記ではイザナミは火の神を生んだ時に焼け死んで、その後にイザナキがアマテラスなどを単独で生んでいますが、日本書紀の本文にはイザナミが死んだ内容はありません。

アマテラス

光り輝くアマテラス
出典: Wikipedia

アマテラスは、イザナキとイザナミが天下を治める神として生んだ日の神で、生まれながらに明るく美しく輝き、天地四方の隅々まで照り輝いたといいます。よい子が生まれたとイザナキらは喜び、アマテラスを天上にあげ、天界の統治者としました。

アマテラスは弟のスサノオの乱暴に耐えかねて天の岩戸にこもった岩戸神話で有名です。そして孫のニニギは天孫降臨してその子孫が神武天皇となりました。

両面宿儺(りょうめんすくな)

顔が2つある両面宿儺像
出典:読売新聞オンライン

日本書紀には異形の人物が多く登場しますが、そのひとりが仁徳天皇の時代、飛騨国にいた両面宿儺です。ひとつの胴体に2つの顔があり、互いに反対側を向きながら頭の頂でつながっていたといいます。

それぞれに手足があり、4本の手で弓矢を使い、力が強く敏捷でした。人民を略奪して楽しんでいたため、朝廷から派遣された武将に討伐されます。

ただし飛騨の伝承では両面宿儺は国の発展に貢献した人物だったようです。また、現在では漫画「呪術廻戦」に登場する両面宿儺のモデルともみられています。

天武天皇

日本書紀の編纂を命じた天武天皇
出典:Wikipedia

第40代天皇。兄の天智天皇の後継者と目されていましたが、天智の子・大友皇子と壬申の乱で争って勝利し、天武天皇として即位しました。

律令国家の建設を目指して法や制度の整備に着手し、歴史書の編纂も命じました。天皇の意思は皇后の持統天皇に引き継がれます。

藤原不比等

藤原氏発展の礎を築いた藤原不比等
出典:Wikipedia

中臣鎌足の子。持統天皇の時代に頭角をあらわし、文武天皇の擁立に尽力したことから政治の表舞台に出ると、右大臣にまでのぼりつめます。

さらに天皇に娘を嫁がせて藤原氏が天皇の外祖父となる礎を築きました。 日本書紀は中臣鎌足の功績が大きく取り上げられているため、不比等も編纂に関与していたともいわれています。

日本書紀のおすすめ書籍・動画

日本を読もう わかる日本書紀(1) 神々と英雄の時代

日本書紀の予備知識がなくても読める本とうたっている通り、分かるための工夫が盛り込まれています。遊訳と漫画が分かりやすいだけでなく、系図や用語の解説など行き届いた情報が豊富で、日本書紀のことをよく知らない人でもすんなり理解しながら読み進められます。

【1分間でわかる】日本書紀ってどんな書物? 1分間で紹介します!!!

日本書紀について1分間で教えてくれる動画です。日本書紀を作った理由や作者、その概要がわかります。日本書紀に書かれた内容については述べられていませんが、日本書紀とはどういう書物かまず知りたいという人におすすめです。

日本書紀に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。

日本書紀は日本の古代史を知るうえで欠かせない書物です。神話がすべて史実ではないにしても、神々たちのお話にはロマンを感じますよね。

神々の関係が複雑で分かりにくく、異説も多く読みにくいと感じる人は漫画や簡単な訳から入ってみるのがおすすめです。

読んでみるときっとその奥深さに引き込まれるでしょう。この記事を読んで日本書紀や古代史に興味をもってくだされば幸いです。

1 2 3 4

コメントを残す