教養とは?意味や身につける意義・方法、大学の教養学部についてまで解説

現代で必要とされている教養とは?

現代では情報をうまく利用することが必要

インターネットが発達し、いつでもどこでも世界中の情報が得られるようになりました。かつては知識を身につけることが教養と見られていましたが、情報を簡単に得られる現代では、むしろどの情報を得て、どう活用するかが重要です。

そのため、現代の教養では次の3つが必要と言われています。

  • 情報を取捨選択できる
  • 情報を結びつけて活用できる
  • 集めた情報を元に考える

詳しくみていきましょう。

情報を取捨選択できること

膨大な情報から必要な情報を選び取る

情報の取捨選択とは、必要かつ正確な情報を選び出す能力のことです。

情報が溢れかえった今、目の前の情報を判断する能力が重要視されています。インターネットは手軽に情報を得られる分、間違った情報も多く存在しています。

玉石混同した情報の中から、正確な情報を選ぶための方法・知識は間違った情報に騙されないためにもこれからの時代、必須となる知識です。

情報を結びつけて活用できること

情報を体験と結びつけることで「生きた知識」となる

情報の活用とは、他の情報を組み合わせて整理・活用することです。

情報は得ただけではただの知識になってしまいます。他の情報と組み合わせて整理することで、価値が生まれます。また、体験と知識を結びつけることで、物事を深く理解できるようになります。

仕事の課題を発見したり、解決したりする助けにもなり社会人にとって欠かせない能力です。

集めた情報を元に考えること

考える力は現代で重要視されている

紹介した中で最も重要なのが、集めた情報を元に「考える」ことです。

特に教養における考える力は知識よりも重要と考えています。考える力は発想力と考えると、わかりやすいかもしれません。

ユニークで面白い会話や新たなビジネスを発見するには発想力が必要です。また、発想力はAIではカバーできない能力でもあります。考える力はこれからの時代、あなたの心強い武器となるでしょう。

教養を身につける方法

自分の頭で考える習慣を持つ

思考習慣は基礎となる

現代で必要とされている教養を身につけるには、まず「思考習慣」を身につけましょう。仕事や日常の雑事などに精一杯で、考える暇などない、または何を考えれば良いかわからない方もいらっしゃると思います。

しかし、考えることはほんの些細なことで大丈夫です。目の前の事柄は何が原因で起きたのか。今、自分はなぜこんな気持ちになっているのか。以上のようなことを掘り下げてみてください。

毎日続けることで思考習慣が身につき、物事を深く考えられるようになります。

自分を知る

自分を知ることで経験をさまざまなことに応用できる

教養は、知識や経験の積み重ねであると紹介しました。教養を身につけるための次のポイントは自分の考え方や価値観を知り、「思考の軸」を自覚することです。

これは教養の基礎となります。例えば、あなたが営業の仕事を長年続けてきたのなら、あなたの中には営業の専門知識はもちろん、思考方法も身についています。そのため、もし別の業種に進んだとしても営業の思考法を応用し、他の人にはない視点で問題を解決できます。

自分が積み重ねてきた経験から、さまざまな思考法を抽出して人間関係や社会問題などに当てはめてみると違った発見があるかもしれません。そこからまた思考が発展し、あなたオリジナルの発想が出てきます。

自分と違った考えを持つ人と議論する

議論することで自分1人では辿り着かなかった発想を得られる

思考習慣と思考の軸、二つを手に入れたなら今度は自分とは異なる考えを持つ人と議論してみましょう。違う意見や考え方を持つ人との議論は、違った発想を得られるほか、自分を客観視するきっかけになります。

時には、あなたの考えをひっくり返すような発想が生まれるかもしれません。ただし、議論する際は自分の主張はもちろん、相手の意見も傾聴しなければ効果がないでしょう。

違う意見を受け入れ、柔軟に考えられてこその教養人です。課題解決能力もつくため、面倒かもしれませんが挑戦してみましょう。

1 2 3 4

コメントを残す