2018年に結成50周年を迎えた世界を代表するロックバンド「レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)」。1968年にイギリスで結成されたこのバンドは数々の作品と伝説を残しました。
日本ではドイツ式の「レッド・ツェッペリン」という発音で呼ばれますが、イギリスでは「レッド・ゼッペリン」と呼ばれています。
この記事では、そんな偉大なロックバンド「レッド・ツェッペリン」の軌跡を、代表曲や代表アルバムと共にご紹介したいと思います。
この記事を書いた人
レッド・ツェッペリンってどんなバンド?
レッド・ツェッペリンのプロフィール
名前 | レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin) |
---|---|
ジャンル | ハードロック |
国 | イギリス |
結成 | 1968年 |
解散 | 1980年 |
メンバー | |
ジミー・ペイジ(Jimmy Page)ーギター | |
ロバート・プラント(Robert Plant)ーボーカル | |
ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones)ーベース・キーボード | |
ジョン・ボーナム(John Bonham)ードラム |
レッド・ツェッペリンは1968年にイギリスで結成されたロックバンドで、歪んだエレキギターを大音量で演奏するハードロックの先駆けとなったバンドと言われています。
メンバーはギタリスト兼リーダーのジミー・ペイジ、ボーカルのロバート・プラント、ベース・キーボードのジョン・ポール・ジョーンズに、ドラマーのジョン・ボーナムの4人です。
1980年にジョン・ボーナムが急逝してバンドは解散してしまいますが、12年間の活動期間中に9枚、解散後に3枚のアルバムを発売しました。
ローリングストーン誌が選ぶ「最も偉大なハードロックアーティスト」で第1位に選ばれ、現在でも人気の衰えない伝説のロックバンドです。
レッドツェッペリンの名前の由来
レッド・ツェッペリンというバンド名はザ・フーのドラマーであるキース・ムーンの言葉から生まれたものでした。
1966年にジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、ジョン・ポール・ジョーンズ、ニッキー・ホプキンス、キース・ムーンの5人でレコーディングが行われました。このセッションがとても充実していたのでバンドとして活動していく計画を5人は立てます。
しかし良いボーカリストが見つからず、結局このプロジェクトは途中で頓挫してしまい結成は叶いませんでした。その際、ムーンが「おれたちがもし今のバンドを辞めていたら、鉛でできた風船みたいに急降下しただろう(go down like a lead balloon)」と表現したと言います。この言葉をもとに「レッド・ツェッペリン」という名前が生まれました。
本来「鉛」を意味する単語は「Lead(レッド)」ですが、導くという意味の「Lead(リード)」と間違われないように‟A”を省き「Led」としました。ツェッペリンは飛行船の一種であるツェッペリン飛行船のことで、大事故を起こしたヒンデンブルク号をもじってバルーンから変更されました。
またツェッペリンの使用をめぐって、ツェッペリン飛行船の開発者の子孫から無断使用で訴えられそうになり、一時的に「ザ・ノブス」と名乗っていたこともありました。
レッド・ツェッペリンの音楽性や特徴
レッド・ツェッペリンの音楽性はとても一言では言い表せません。激しいハードロックからアコースティックギターが美しいフォークロック、果てにはストリングスが壮大なクラシカルな曲まで多種多様です。これはメンバー全員が様々な音楽や楽器をたしなみ、常に新しい刺激を求めていたためです。
ブルースを基調としたロック
ツェッペリンの前身であるヤードバーズの時代からブルースロックを演奏していたジミー・ペイジは、より激しくより大きく演奏することでヤードバーズとツェッペリンの差別化を図りました。ペイジ以外のメンバーもそれぞれブルースと関りを持っていたため、ツェッペリンにしか出せない粘り強い重厚な演奏が生まれたのでしょう。
エキゾチックな民族音楽
ロバート・プラントは民族音楽に大きな関心を持っていました。アラブやモロッコの音階を使用しているところが、ツェッペリンのエキゾチックさの要因となっています。プラントは作詞でもツアーなどで赴いた国や地域で受けた影響を言葉にしています。
壮大なクラシックアレンジ
ジョン・ポール・ジョーンズが幼少のころから好きだったクラシックも、ツェッペリンの楽曲に現れています。「カシミール」のストリングスアレンジや、中間部の管弦楽器のアレンジなどはジョーンズの手によるものです。
レッドツェッペリンの功績や与えた影響
レッド・ツェッペリンの功績
レッドツェッペリンはマスメディアにほとんど登場せず、テレビでの演奏も結成当時を除いてほとんど行いませんでした。取材やインタビューにも攻撃的な態度で望んでいたようです。しかしライブハウスや大学のステージでの演奏が評判を呼び、不動の地位を築いていきました。
シングルを発売したことをマスメディアを利用して宣伝し、レコードを買ってもらうというのが当時の音楽の売り方でした。ツェッペリンはこのシングル中心のプロモーションをせず、アルバムを中心とした宣伝の仕方を確立します。
1995年にロックの殿堂入りを果たし、2005年にはグラミー賞(功労賞)を受賞。アルバム・シングルを合わせた総売り上げ枚数は2億枚以上と言われており、「史上最も売れたアーティスト」の第6位の記録を保持しています。
またローリング・ストーン誌の選ぶ「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」で第14位を獲得し、ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」においては第2位に輝きました。
レッド・ツェッペリンが与えた影響
レッド・ツェッペリンに影響を受けたミュージシャンは数え切れません。
一時は社会への不満などを表現したパンクロックやニューウェイブが台頭して、ハードロックは時代遅れというレッテルを張られました。しかし、その後に現れたオルタナティブロックやグランジのミュージシャンたちはレッド・ツェッペリンからの影響を口にしています。
ニルバーナのドラマーで、フーファイターズのボーカルであるデイブ・グロールは、「彼らほど崇拝してるバンドは他にない」と発言し、レッド・ツェッペリンのタトゥーをしています。
ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトは「彼らを好きじゃないって奴は信用していない」と発言しています。
またヘヴィメタルのミュージシャンからの支持も厚く、ブラック・サバスのオジー・オズボーンは「彼らの大ファンだ」とコメントしています。
言うまでもなく、後世のハードロッカーたちにも多大な影響を与えました。クイーンのフレディ・マーキュリーがロバート・プラントのファンなのは有名ですし、エアロスミスのスティーブン・タイラーも「ジミー・ペイジはブルースをロックに変えた、だれもその偉業に近づけない」と発言しています。