福沢諭吉の名言20選!発言に込められた意図や背景も解説

福沢諭吉の名言集や関連書籍

おとな「学問のすすめ」

福沢諭吉の名言がたくさん詰まっている著作といえば「学問のすすめ」です。この本は、原文に現代語訳、そして解説がついているので、なんとなく難しそうだからと敬遠していた人にもぜひおすすめしたいです。同じシリーズにこども向けのものもあり、勉強する意味を知りたい小学生にはぜひ読んでほしいです。

福翁自伝

福沢諭吉の面白さが良く伝わってくる自伝です。福沢諭吉関連の書物では一番読みやすいです。冷静に読むと、結構変わり者だったのでは?という気もしますが、だからこそ卓越した発想力があり、物事を柔軟に考えられる力が身についていたのでしょう。

福沢諭吉は明治時代の知識人の中でも、特に別次元に立って物事を捉えることができた人と言われています。数多くの名言を生み出した、人としての魅力を楽しめる一冊です。

現代語訳 文明論之概略

福沢諭吉研究で著名な伊藤正雄による訳が掲載されています。明治時代当時の知識人に向けて書かれた内容であるため、福沢諭吉の著作の中でも敬遠されがちなものですが、今の私たちへの示唆も多く含まれており、ぜひチャレンジしてほしいです。最近では、教養を深めるため、ビジネスパーソンにおすすめしたい本としても選ばれる一冊です。

福沢諭吉の名言についてのまとめ

心に響いた福沢諭吉の名言はありましたか?政治的な硬い言葉もありますが、面白いアドバイスや今聞いても「よくぞ言ってくれた!」と思ってしまうような胸に刺さる名言もあり、バラエティに富んだものが多いですよね。これらの多彩な言葉から、福沢諭吉の人としての魅力を感じずにはいられません。

ちなみに、「ペンは剣よりも強し」という言葉も福沢諭吉のものと誤解されがちですが、実際はイギリスの作家・エドワード・ブルワー=リットン卿の歴史劇が元になっています。慶應義塾のシンボルとして知られる「ペンマーク」がこのエピソードに由来しているため、福沢諭吉の名言として広がっているのでしょう。

ただ、「ペンマーク」は福沢諭吉の意向を受けて塾生が考えたという説もあります。福沢諭吉自身の言葉ではないにせよ、この理念は今も慶應義塾で受け継がれています。福沢諭吉は塾生に止まらず、未来の日本人へのたくさんのアドバイスを遺してくれました。私たちは、これらの名言を胸に留めて日々過ごしていきたいものです。

1 2 3 4 5

5 COMMENTS

かなり昔に

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」が名言というわけではないと思います。

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずといへりといへり」とあるように
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言われている、と書いただけであって
福沢先生の真意ではないのではないでしょうか。

「人はみな平等」とは言っていないかと。
身分の差があることは認めており、その差を是正するために学問の重要性を説いたのではなかったかと思います。
(記憶違いだったら失礼しました)
京堂

返信する

コメントを残す