この記事を書いた人
某週刊誌の元記者
Rekisiru編集部、東条りな(とうじょうりな)。新卒で某有名週刊誌を運営する出版社に入社。8年勤務したのち結婚を機に退社。芸能ネタとネットゴシップ収集が生き甲斐であり趣味であり仕事。現在はWeb系メディアを中心にメディア編集業に従事。
第30位:北川悠仁

出典:Instagram
ゆずのリーダーである北川悠仁さんは、「かむながらのみち」という新興宗教の信者です。北川さんの母が教団の教主を務めており、家族で信仰しているようです。彼と結婚した高島彩さんも、仕事を辞めて宗教を信仰することが結婚の条件だったといわれています。
かむながらのみちは1999年に創立した横浜市に本部を置く宗教法人で、関西から北海道まで全10拠点あり全国で1200名ほどの信者がいる団体です。そして教団の総本山である「身曾岐神社」は北川悠仁さん名義で5億円以上支払って購入し、そこで結婚式も行っています。

出典:光威のヤジウマ‼
現在も定期的に身曾岐神社でコンサートを開き、広告塔のような存在にもなっているようです。元々北川さんの両親は「解脱会」という宗教団体に入信していたものの、北川さんの出演したVシネマが過激な内容だったため批判の対象に。

出典:Instagram
そのため両親は解脱会を離れ、かむながらのみちを設立したのだとか。こういった経緯から北川さんは両親に申し訳ないと思っており、恩義を感じているため将来的に跡を継ぎたいと考えているそうです。

北川さんには兄がいるためにそちらが跡継ぎでは?といわれていますが、よく分かっていません。夫婦は2014年に第1子が誕生。定期的に神社に訪れて子供を信者に顔見せしたりと、教団と深い繋がりがあるのは確かなようです。
かむながらのみちを信仰している芸能人は?北川悠仁との関係や信者数
第29位:中島みゆき

出典:X
中島みゆきさんは、「糸」など多くのヒット曲を持つシンガーソングライター。彼女は新興宗教・天理教の信者だったといいます。中島さんは天理教を信仰していると公表していないものの、天理教の機関誌で自分が天理教の信者だと語っているため間違いないといわれているようです。

中島さんの両親が天理教を信仰している2世信者だといい、歌手として活躍し始めた頃も熱心な信者だったそうです。1992年にヒットした歌「糸」は、天理教トップである中山善司氏の結婚を祝して作られた歌だといいます。

出典:amazon
結婚式の披露宴では、中山善司氏が「糸」を歌ったのだとか。結婚式の時にはまだ糸はレコーディングされておらず、中山氏が歌ったのがお披露目だったそうです。この曲以外にも中島さんの歌には、天理教の精神が反映されているといいます。

しかしネットの噂によると、近年天理教を脱退したという噂も。あくまでネット上の噂で確固たる証拠はありませんが、天理教の信者が「脱退した」と書き込んでおり、何らかの事情で2020年から2021年までの間で距離を置いたのではといわれています。

ネット上では信仰心が薄くなり、天理教とは距離を置いているといった話も。また中島さんが作詞作曲した「宙船」には脱退を歌詞にしているという噂もあります。しかしこちらは2006年に作曲された曲であるため時期が合わず、都市伝説の域を出ません。