エジソンは生涯に1300もの発明と技術革新を行なったアメリカ出身の発明家です。エジソンの三大発明として特に有名なのは蓄音機・白熱電球・キネトスコープと言われます。発明だけでなく、電話機の改良なども手掛けました。私達の生活の中に、エジソンが生み出した技術や発明品は溢れているのです。
エジソンは学校で先生や同級生と馴染めず、学校を退学しています。更に耳が聞こえにくくなるなど、実は苦労人でした。エジソンが発明王になる過程には、母親の教育や本人の努力が大きく影響していたのです。エジソンは努力する事の大切さを私達に教えてくれる人物です。

エジソンは発明王として名を馳せましたが、優れた起業家でもありました。一方でエジソンは「訴訟王」というあだ名もあります。更には晩年には「死者と交信出来る機械」の研究にも没頭しています。その生涯は華々しいだけではなく、波乱万丈でもありました。
エジソンの生涯は、将来を担う私たちが学ぶべき事がたくさんあります。夢を追いかける人、将来の夢を探す人にはぜひ知ってほしい人物です。今回はエジソンの伝記を小学校の頃に読んで以来、エジソンのファンになった筆者がエジソンについて解説します。
エジソンとはどんな人物か
名前 | トーマス・アルバ・エジソン |
---|---|
誕生日 | 1847年2月11日 |
没日 | 1931年10月18日 |
生地 | オハイオ州マイラン |
没地 | ニュージャージー州 ウェストオレンジ |
配偶者 | メアリー・スティルウェル(前妻) ・ミナ・ミラー(後輩) |
埋葬場所 | ニュージャージー州 ウェストオレンジ ルエリンパーク |
エジソンの生涯をハイライト

- 1847年 0歳 エジソン誕生
- 1855年 8歳 3ヶ月で小学校を退学する
- 1863年 16歳 通信技師となる
- 1868年 21歳 最初の特許を取る
- 1870年 23歳 株価表示機の特許を4万ドル(2億円)で売る
- 1876年 29歳 メンロパークに研究所を創設する
- 1877年 30歳 蓄音機を発明する
- 1879年 32歳 白熱電球の改良実験に成功
- 1888年 41歳 エジソン・ゼネラル・エレクトリック社を創設
- 1889年 42歳 キネトスコープを発明する
- 1914年 67歳 研究所が火事になる
- 1931年 84歳 死去
エジソンの時代を変えた3大発明
エジソンの3大発明として特に有名なのが蓄音機・白熱電球・キネトスコープです。
蓄音機

蓄音機は音を録音する機械です。音を録音する装置は、1857年にフランスのマルタンヴィルが発明しています。ただこの装置は再生が出来ませんでした。エジソンは1877年に「音を録音して再生出来る蓄音機」を発明したのです。
エジソンは蓄音機を発明した時、「メリーさんの羊」を蓄音機に吹き込み、皆に聞かせたそうです。蓄音機からエジソンの歌声が聞こえた時、研究所は大きな歓声に包まれました。
白電球

続いてエジソンは1879年10月に白熱電球の改良に成功します。もともと白熱電球は同年2月にイギリスのスワンが最初に発明しています。ただ寿命が短く実用化に向きませんでした。
エジソンは電球を長持ちさせる為に必要なフィラメント素材をたくさん試します。それは6000種類に及びました。最終的に選ばれたのは石清水八幡宮がある男山の竹。これをフィラメント素材にする事で電球は1000時間も光りました。
キネトスコープ

更にエジソンは1888年にキネトスコープを発明します。これは映画の上映装置です。映画をスクリーンに投射するのではなく、立ったまま上から覗き込んで映画を鑑賞します。
キネトスコープの最大の弱点は、装置1台に対し1人しか映画を鑑賞できない点です。やがてエジソンのキネ
トスコープに感銘を受けたリュミエール兄弟が、スクリーンに映画を投影する「シネマトグラフ」を1890年代に開発します。
エジソンが発明・技術革新した発明品は、その後も改良を重ねて、私達の生活にも受け継がれています。文明の進展の背景にはエジソンのような発明家の努力がある事を忘れてはいけません。
エジソンを発明王にした母の教育

エジソンが発明王になったのは母の教育のおかげでした。小学校に入学したエジソンは先生に「1+1はなぜ2になるのか」などの質問を繰り返します。先生はエジソンに困り果て「君の頭は腐っている」と吐き捨てたのです。
エジソンは3ヶ月で小学校を退学し、母親のナンシーと勉強を続けます。ナンシーはエジソンの素朴な疑問に向き合います。「卵を人間が温めてヒヨコが孵るのか」という疑問があれば、自分達のポケットに卵を入れて実験をしました。
ナンシーの教育はエジソンの個性を伸ばす事に繋がりました。ナンシーはエジソンが地下室で実験をすることを許し、疑問を解決するための本を買い与えたのです。エジソンが発明王になれたのは、幼少期の探究心が影響しています。
一方でエジソンが危ないことをした時は、厳しく叱っています。それはエジソンが「空を飛ぶ実験」として友人にヘリウムガスを呑ませた時でした。個性を伸ばしつつも、叱る時はしっかり叱る。それがナンシーの教育でした。
エジソンは幼少期に発達障害があったというのが通説です。どんな個性も磨けば大きな才能になります。ナンシーの教育は私達も見習うところがあるでしょう。
睡眠時間は4時間?80歳でも16時間働く

偉人の多くが「ショートスリーパー」だった話はご存知でしょうか。健康成人の睡眠時間は6〜8時間。エジソンは「4時間以上寝ると気持ちが悪くなる」と言いました。夜は4時間程しか寝ていません(昼寝の時間はあったそうです)。
エジソンは「睡眠は時間の浪費」として、寝る間も惜しみ研究を続けています。エジソンは80歳を過ぎても1日16時間ペースで仕事を続けました。「私にはまだやらなければならない事がある」と言ったそうです。
そんな生活を長年続けていた為、エジソンの研究室には時計がないと噂されています。1つの事に集中するあまり、話しかけてきた妻を見て「君は誰だ?」と質問。当然妻に怒られています。
エジソンは自身の生活を振り返り、このように述べました。
私の若いころには、1日8時間労働などというものはなかった。私が仕事を1日8時間に限っていたら、成功はおぼつかなかったはずだ
エジソンは人の倍働いたからこそ、発明王と呼ばれたのですね。
エジソンの功績
功績1「研究開発施設を立ち上げる」

エジソンの最大の発明は白熱電球でも蓄音器でもありません。それは1876年にニュージャージー州メンローパークにつくり上げた研究開発施設です。英語ではResearch & Development Laboratoryと表記し、R&Dラボとも呼ばれます。
R&Dラボは最先端の設備やシステムを兼ね揃え、各国から志ある技術者・研究者を招きました。研究者達は各々の得意分野を活かし、力を合わせて様々な発明品を世に送り出します。
エジソンがR&Dラボを立ち上げた理由は以下の通りです。
各々の専門分野において突出した才能を集めれば、一個の天才をも凌ぐ存在を作り出すことができる。価値あるものを世に送り出すために、天才の出現を待つ必要はない…。
エジソンは皆の力を集結させる事で、1+1が何倍にもなると知っていました。当時は孤高の発明家が1人で発明をする事が当たり前。エジソンの考えは画期的でした。実際にR&Dラボは翌年に、白熱電球の改良に成功しています。
エジソンの最大の発明は「発明するプロセス(過程)を発明した事」だったのです。
功績2「電力の事業化に着手!夜の街を明るくする」

白熱電球の実用化に成功したエジソンは壮大な計画を立てます。それは「24時間明るい暮らし」を広げる事です。エジソンは白熱電球を実用化する為、1878年にエジソン電灯会社を設立します。
エジソンは電力を供給する為の発電所のインフラ整備を矢継ぎ早に実施。更に電力の使用量を測るメーターや、電気供給の切り替えの為のスイッチ、コンセントと現在でも使われるシステムを開発しました。
エジソンが電力供給の開発に力を入れたのは理由がありました。エジソンがエジソン電力会社を設立してから1年後の事です。エジソンは電球の凄さを3000人の前でデモンストレーションしましたが、買う人はいませんでした。
つまり当時の家庭には電力を供給するシステムがなく、買っても家に灯りをつける事が出来なかったのです。家庭に白熱電球を浸透させる為、電力の事業化を目指す。エジソンのスケールの大きさが分かりますね。
功績3「僅差でベルに敗れる?電話機の発明にも着手」

多くの発明品を生み出したエジソンですが、第1号になれなかったものもあります。それが電話機でした。
エジソンは1876年1月に電話機の特許の申請をします。しかし書類不備で不受理となりました。1ヶ月後の2月14日にグラハム・ベルが電話機の特許を申請して受理されています。一般的に電話機の発明者はベルとされているのです。
ちなみにベルが特許を申請した2時間後にイライシャ・グレイが特許を出願。時を遡る5年前の1871年にはアントニオ・メウッチが電話機を開発したものの、会社が倒産し特許申請料が払えずにいました。
この頃は色んな開発者が切磋琢磨して電話の開発に関与していたのです。ちなみに2002年のアメリカの議会で「電話機の発明者はメウッチ」と決議がなされ、電話の発明者としての栄誉はメウッチに譲られました。
ただエジソンの電話機は当時の発明品の中では、最も技術的に優れていたそうです。電話開発競争に敗れたエジソンは腐る事なく「電話にこだわる必要はなく、音を記録する機械を作ろう」と考えます。
エジソンが電話機の着想から生み出したものは蓄音機でした。蓄音機はエジソンの三大発明として有名であり、エジソンの名声を高める事になりました。