/
Q11/Q30

夏目漱石の友人であり、「漱石」というペンネームを付けるきっかけとなったこの俳人は次のうち誰でしょう?
1889年に漱石は同窓生であった正岡子規と出会い、2人は親友として仲を深めていきます。また、子規の文集に漱石の作品を掲載する際に、子規のペンネームの一つであった「漱石」を譲り受けたという逸話が残っております。ちなみに、この漱石は唐代の故事「漱石枕流」という言葉から取られたものです。
Q13/Q30

正岡子規門下であり、高浜虚子と共に「子規門下の双璧」と歌われていたこの人物は次のうち誰でしょう?
河東碧梧桐は、高浜虚子と同時期に正岡子規の門下生となった人物で、五七五調に捉われない新たな俳句の形として「自由律俳句」を確立した人物です。
Q14/Q30

夏目漱石の処女作である「吾輩は猫である」が掲載された、正岡子規らによって創刊された俳句雑誌は次のうちどれでしょう?
正岡子規の友人であった俳人・柳原極堂が創刊した文芸雑誌で、漱石の処女作「吾輩は猫である」などを初掲載した雑誌として知られております。また、子規の没後は高浜虚子が主宰を引き継ぎ、俳壇における一大勢力となりました。
Q15/Q30

夏目漱石が講師として着任する前に、東京帝国大学英文学科の講師として着任していたこの作家は次のうち誰でしょう?
ギリシャ出身であり、本名・ラフカディオ・ハーンという経歴を持つ小泉八雲は、帝国大学英文学科では人気の講師として知られておりました。また、代表作には「怪談」「骨董」など古典的な作品を生み出し、日本国籍を取得するなど親日家であった人物です。
Q16/Q30

夏目漱石の邸宅へ特定の日時に門下生が出入りしていたことから、この名が名付けられたこの会合の事を何というでしょう?
夏目漱石の門人である小宮豊隆、森田草平などが中心に始めた会合で、元々は門人たちが夏目邸を訪れているだけの会合だったのが、門人である鈴木三重吉が木曜日の午後3時以降に誰でも自由に来ていいという事が発端になり、「木曜会」が誕生しました。
Q17/Q30

木曜会に学生時代から参加しており、漱石とも書簡を通じて交流があったこの文豪は次のうち誰でしょう?
芥川龍之介は第一高等学校の学生時代に、木曜会へ参加し、短編小説「鼻」を漱石から激賞してもらったという出来事があります。
Q18/Q30

1915年に漱石の門下生となり、木曜会に芥川と参加していたこの文豪は次のうち誰でしょう?
久米正雄は同級生である芥川と共に木曜会に学生時代から参加しておりました。また、漱石の死後、長女・筆子と婚約するも、筆子の学友と名乗る人物から誹謗中傷を受け、結局、婚約を破棄されてしまったという逸話が残っております。
Q19/Q30

漱石の門下生であり、長女・筆子と結婚したこの文豪は次のうち誰でしょう?
第一高等学校の同級生、芥川、久米らと共に木曜会に参加していた松岡は、漱石の死後、長女の夏目筆子と結婚。その後、鏡子の談話をまとめた「漱石の思ひ出」の出版や、漱石作品の版権管理など夏目家にとって重要な人物となりました。
Q20/Q30

夏目漱石の処女作「吾輩は猫である」。この作品の主人公の猫こと「吾輩」の飼い主は次のうち誰でしょう?
本作は猫である「吾輩」が飼い主の教師・珍野苦沙弥が住んでいる「珍野家」の日常を猫目線で描いた物語で、元々は読みきりだったのが反響の大きさから連作となったという経緯がある作品です。
Check Answers
Your Result:
Review Answers
Sorry, no results found.
Please repeat the quiz and try different answer combinations.いかがでしたか?
このクイズを回答した人によく読まれている記事はこちら↓
Recommended for you:


よく読まれてる記事
死刑囚の最後の言葉まとめ日本で起きた凶悪犯罪TOP30
サイコパス事件ランキングTOP45
ヤクザの歴史をわかりやすく解説
海外の残虐な事件ランキングTOP30
犯罪歴のある芸能人ランキングTOP30
実際にあった復讐殺人ランキングTOP25
日本の美人すぎる犯罪者ランキングTOP30
指名手配され時効まで逃げ切った犯人TOP20
ホラー映画よりも怖い実在するカルト教団9選
日本で起きた未解決の失踪事件ランキングTOP29