「第二次世界大戦が起きた原因は何?」
「日本も第二次世界大戦に参戦した理由はなぜ?」
第二次世界大戦は1939年から1945年の6年余り、日本・ドイツ・イタリアを中心の枢軸国とアメリカ・イギリス・ソ連などの連合国が戦った世界大戦です。西はヨーロッパから東は太平洋まで世界各地で戦闘が繰り広げられた世界史上最悪の戦争となりました。
この戦いでは核兵器も投入され、日本も多くの人命が失われた戦争でもありました。どうしてそんな世界中を戦火に巻き込んだ第二次世界大戦が起こってしまったのでしょうか?この記事では第二次世界大戦の原因を詳しく解説していきます。
この記事を書いた人
フリーランスライター
フリーランスライター、高田里美(たかださとみ)。大学は日本語・日本文学科を専攻。同時にドイツ史に興味を持ち、語学学校に通いながら研究に励む。ドイツ史研究歴は約20年で、過去に読んだヨーロッパ史の専門書は100冊以上。日本語教師、会社員を経て結婚し、現在は歴史研究を続けながらWebライターとして活躍中。
第二次世界大戦とは
第二次世界大戦は、1939年から1945年の6年間の世界大戦です。主にドイツが引き起こした“ヨーロッパ戦線”と、日本が引き起こした“東アジア・太平洋戦線”の二つがあります。きっかけはドイツが1939年にポーランドに侵攻。イギリス・フランスに宣戦布告により世界大戦に発展しました。
ドイツ・イタリア・日本の間で日独伊三国同盟を結び、主にドイツはヨーロッパを、日本は東アジアで戦闘を繰り広げています。しかし徐々に連合国側が圧倒し、1943年9月にイタリアが降伏、次いで1945年5月にドイツが降伏、そして1945年8月に日本が降伏して第二次世界大戦は終息しました。
詳しい第二次世界大戦の内容は下記の記事を参照してください。
第二次世界大戦をわかりやすく解説!きっかけや原因、年表も紹介
第二次世界大戦が起きた主な6つの原因
第二次世界大戦はなぜ起きたのか?原因は複雑に絡み合っており、いくつもの理由があります。その中でも、特に理由として大きく作用したと考えられるものを4つ紹介します。
1.世界大恐慌による経済混乱が起きた事
第二次世界大戦の根本的な発端は「経済」です。経済がひっ迫することにより、追い詰められた国が、戦争を仕掛けざるえない状況へと向かっていきました。
第二次世界大戦が始まる前の1929年から1936年頃にかけて、「世界大恐慌」と呼ばれる世界的な大不況が起こります。アメリカのウォール街で株価が大暴落し、慌てた預金者たちが銀行に殺到。引き出されることにより銀行は相次いで倒産し、連鎖で投資を受けていた企業も倒産という負の連鎖を起こしたのです。
アメリカは世界経済の中心であり、不況の波は世界中へと広がっていきました。世界恐慌の余波は1936年頃まで続き、実に4人に1人は失業者という状況へと陥ってしまったのです。こうした経済不安は、世界中の国の経済を圧迫させ、世界各国を追い詰めていきました。
世界大恐慌をわかりやすく紹介!原因と影響、各国の対応について簡単解説
特にドイツの経済破綻は顕著だった
特に第一次世界大戦で敗戦し多額の賠償金を払っていたドイツは、世界大恐慌で“ハイパーインフレーション”に陥ってしまい、国民の不満に入り込むようにヒトラー率いるナチ党が台頭していくこととなります。
ドイツは当時、多額すぎる賠償金の返済のために、アメリカの資金援助により経済を回している状態でした。しかし大恐慌の影響により失業者は40%以上にのぼり、銀行や企業は次々に倒産。貨幣の価値は下がり、1920年代の10年間で、物価が1.2兆倍という異常な事態となってしまっていたのです。
最悪なタイミングで日本も世界恐慌の影響を受けた
世界恐慌による大不況は、最悪のタイミングで日本にも影響を与え、結果他国へ侵略していくきっかけとなってしまいます。
世界大恐慌が起こる前、日本は関東大震災が起きており、経済の立て直しが行われていたところでした。しかしやっと立ち直った頃に世界恐慌が起こり、日本の有力な輸出先だったアメリカなどが日本の製品を買う余裕が無くなってしまったのです。そのため日本の経済は、大打撃を受けてしまいました。
1930年代には日本も中小企業の倒産が相次ぎ、街には失業者が溢れかえってしまう状態となりました。そしてもはや自国だけで経済を立て直すことは不可能と考えた日本は、満州を占領・開拓して景気を回復させようと考えます。こうした姿勢は、第二次世界大戦に繋がっていったのです。
2.自国ファーストの貿易が行われた事
世界恐慌で経済が不安定になった国で、植民地を多く持つ国は「ブロック経済政策」という自国の経済を保護する政策を打ち出しました。具体的にはイギリスやフランスなどの国は、自国と自治領、植民地の間で「ブロック」と呼ばれる経済圏を作り、他国に製品に高い関税をかけて貿易を制限したのです。
しかしブロック経済政策により他国との貿易を追い出してしまう結果となり、輸出に頼り切っていた国は自国経済を維持できない状態となってしまいました。植民地を持つ国が“自国ファースト”を行った結果、領土を持たない国が困窮していくこととなったのです。
ブロック経済とは?政策の特徴や影響、経済圏についてわかりやすく解説
非常にわかりやすかった。ためになりました。
とても分かりやすかったです。
資本主義はいずれああなる、市場をもとめて拡張する。日本も三菱の経営のために海外拡張してた。そしてドイツを破ったのはソ連だった、まるで社会主義が資本主義より優越というイメージできた。だから世界の社会主義を封じるため、冷戦を進める米国の一部。日本も実際戦後は冷戦植民地となったわけだ。<ポツダム宣言>に戦後日本の新政府の成立のあと連合国名義で駐在する占領軍全部撤退と明記したが。ルーズベルト大統領は冷戦する気なく、ソ連の配慮してたと考える。しかし戦後まで生きられなかった。
とても分かりやすかったです!
できれば、戦後の日本について紹介してくれませんか?