12位:レコード大賞は八百長だった

出典:TV LIVE
レコード大賞は、各新聞社の記者が中心となり選ばれる音楽の賞の事。レコード大賞が「八百長」という噂は1987年から囁かれています。この年の大賞は近藤真彦の「愚か者」でしたが、年間売り上げは上位ではなく、ジャニーズの忖度が噂されました。

出典:ロケットニュース24
三代目JSBは2015年に「Unfair World」で大賞を受賞。八百長が確定したのは2016年。この年に三代目JSBが所属する株式会社LDHと、芸能事務所・バーニングプロダクションとの間で「1億円の買収取引」があった事を週刊文春が報じました。

出典:Instagram
また2023年のレコード大賞はMrs.Green Appleの「ケセラセラ」。楽曲の選定に満足のいく声は多かったものの、その年に爆発的なヒットを飛ばしたのはYOASOBIの「アイドル」。特別賞は受賞したものの、大賞の候補に入らない事に、また不審な声があがりました。毎年レコ大の内容で疑問が上がるのも、音楽業界が闇だらけである事を示唆しています。
ファンからは「おめでとうございます!我が事のように嬉しいです!アイドルが優秀作品賞に入ってないのは少し腑に落ちないです」「大賞の候補にも入らないなんて…モヤモヤしますが賞を2枠取ってるのはYOASOBIだけなのでその事を喜びたいと思います」などやや複雑な反応が出ていた。
引用:中日スポーツ
11位:政治家と芸能人の癒着

出典:NEWS ポストセブン
政界と芸能界は表裏一体の関係にあり、癒着が指摘されています。2017年にダウンタウンの松本人志と元AKB48の指原莉乃が、安倍晋三元総理大臣と焼肉を食べた事が報じられます。

出典:VISIT CHIYODA
2019年に問題になった桜を見る会では、NEWSの手越祐也などが出席し話題となりました。政治家にとって芸能人との関係は票に繋がるため、繋がりを持つ意義はあります。
「チケットをさばかないといけませんから、政治家から会食などのパーティに誘われたら、タレント側はむげに断われませんよ。政治家から、新規のお客さんとなる企業経営者や選挙区の有力者を紹介してもらうことも少なくないんです。
出典:livedoor news
地方公演でトラブルが起きても、政治家の先生に関係先や自治体との間に立ってもらうケースも期待できますしね」(前出・大手芸能プロ関係者)

出典:livedoor news
また芸能人にとっても、各地域の政治家と関係があれば、その土地で起きたトラブルを揉み消す事も可能です。知名度を生かして政治家に転身する芸能人も多く、政治家との癒着は政界入りの足がかりと考えているケースもあります。
政界と芸能界の癒着が続く限り、政治の質の低下も免れないでしょう。